文献
J-GLOBAL ID:201002255640110695   整理番号:10A1374924

日本手話の音韻構造を考慮したHMMに基づく手話認識

HMM-based Sign Language Recognition Considering a Phonemic Structure of Japanese Sign Language
著者 (3件):
資料名:
巻: 110  号: 221(WIT2010 32-56)  ページ: 127-132  発行年: 2010年10月01日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
隠れマルコフモデルに基づいた手話認識において,単語を構成する手話構成素(サブユニット)の自動生成手法を提案してきた。手話の表現は,手の局所情報,位置,運動という性質の異なる要素が同時的に出現し,これらの組合せによって多様な動作を構成するとみなせる。そこで本稿では,このような手話の音韻構造に着目し,片手分のパラメータを持つ手の局所情報,位置,運動という3種のサブユニットモデルを自動生成する方法について述べる。そして,これらサブユニットの組合せにより,並行して変化する6系列(音韻3種×両手)からなる単語モデルを構築し,孤立単語認識実験によって評価を行う。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
パターン認識 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る