文献
J-GLOBAL ID:201002257777867273   整理番号:10A1610470

太陽電池開発の歴史・第10回 太陽電池はどう発明され,成長し,どうなるか?-研究開発,実用化の苦労はどうだったのか,そして輝くその未来を探る-その10 最近注目を集める新型太陽電池,有機太陽電池,超高効率太陽電池を目指した多接合化合物半導体太陽電池,量子効果を用いた量子ドット太陽電池の開発の歴史と将来を展望する

著者 (1件):
資料名:
巻: 36  号:ページ: 83-93  発行年: 2010年11月30日 
JST資料番号: G0259A  ISSN: 0388-9564  CODEN: TAENAW  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
新型太陽電池である有機太陽電池,超高効率太陽電池を目指した多接合半導体太陽電池,量子ナノ構造を用いた量子ドット太陽電池などの開発の歴史と将来展望を示した。有機薄膜太陽電池にはSchottky接合型・p-n接合型・バルクヘテロ接合型などがある。色素増感太陽電池も現れている。アクセプタにフラーレンを用いた新しいデバイス構造も登場した。バルクヘテロ接合では高分子系と低分子系がある。高効率では集光により50%以上の超高効率化が研究されている。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽電池 
引用文献 (56件):
  • 柴田幸男. 有機半導体太陽電池. 1985, 153
  • 吉川暹. 最新太陽光発電のすべて. 2009, 128
  • 原浩二郎. 最新太陽光発電のすべて. 2009, 132
  • 平本昌宏. 応用物理. 2008, 77, 5, 447
  • 筒井哲夫. 応用物理. 2009, 78, 5, 447
もっと見る
タイトルに関連する用語 (15件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る