文献
J-GLOBAL ID:201002258251623660   整理番号:10A0202535

チーム医療における不確実なリスクに対する集団的意思決定

著者 (1件):
資料名:
号: 27  ページ: 41-51  発行年: 2009年10月01日 
JST資料番号: X0236A  ISSN: 0289-6427  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
チーム医療におけるリスク対処について,架空のケースを想定して...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=10A0202535&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=X0236A") }}
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
臨床治療学 
引用文献 (19件):
  • 本論の目的は不確実なリスクに関する意思決定のモデルを構築することであるので、歴史的な事実に拘束されるのは、必要最小限にとどめる。例えば、当時医療専門職者における分業とチーム医療がどの程度普及していたか、患者の自律尊重原則がどの程度普及していたか、といった歴史的事実にはこだわらない。当時の歴史的条件から予防原則がどのように適用可能だったかという考察に関しては、次を参照。M.-A, Hermitte, “Le principe de précaution à la lumière du drame de la transfusion sanguine en France”, Le Principe de précaution dans la conduite des affaires humaines, INRA, 1997, 179-198. 他に、屋良朝彦「薬害エイズと予防原則」、『生命倫理』第16号、2005年、93-100頁。また、薬害エイズ事件一般に関しては、財団法人血液製剤調査機構『World blood programsVol.4・海外血液事業報告書 第4集フランス共和国』http://www.bpro.or.jp/library/library_2/wbp4/wbp4.pdf
  • M. BRATMAN, Intention, Plans, and Practical Reason, Harvard University. Press, 1987 (門脇俊介、高橋久一郎訳『意図と行為一合理性、計画、実践的推論』、産業図書、1994年)
  • J. E. THOMPSON, et al., Bioethical decision making for nurses, UPA, 1992 (イマイ・キシ、他訳『看護倫理のための意思決定10のステップ』、日本看護協会出版会、2004年) 。医療便場における意思決定モデルは他に次も参照。A. Sawada, “Bioethical Decision making in the Dilemmas Related to Nursing Care-Consideration through a CaseStudy-”, 『富山医科薬科大学看護学会誌』第2号、1999年、59-69頁。S. Fry, et al., Ethics in Nursing Practice A Guide to Ethical Decision making, second edition, International Council of Nurses, Wiley→Blackwell, 2002 片田範子、山本あい子訳『看護実践の倫理 倫理的意思決定のためのガイド』、日本看護協会出版会、2002年。
  • 予防原則に関しては下記を参照。O. Godard, “L’ambivalence de la précaution et la transformation des raports entre scienceet decision,” Le Principe de précaution dans la conduite des affaires humaines, INRA, 1997, 37-83. C. Larrère, “Le contexte philosophique du principe de précaution,” Le principe de précaution Aspects de droit international et communautaire, Editions Panthéon Assas., 2002, 15-28。屋良朝彦「予見可能性と意図--ブラットマンの二重結果原則の再考察--」『「環境」・「情報」・「生命」の相互連関をめぐる哲学的基礎研究』 (平成10年度~11年度科学研究費補助金 基盤研究 (B)(2) 研究成果報告書)、2000年、60-66頁参照。
  • Godard, op. cit., 52.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る