文献
J-GLOBAL ID:201002258716898830   整理番号:10A0090370

TMEM16Aカルシウム活性化塩素チャンネルの発現と機能に関する研究

Studies on expression and function of the TMEM16A calcium-activated chloride channel
著者 (7件):
資料名:
巻: 106  号: 50  ページ: 21413-21418  発行年: 2009年12月15日 
JST資料番号: D0387A  ISSN: 0027-8424  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
カルシウム活性化塩素チャンネル(CaCC)は多様な細胞に存在する。それらは類似した性質をもち,上皮の分泌,感覚シグナルの伝達,平滑筋の収縮などに関与する。著者らは先行研究で,機能不明の膜貫通蛋白質(TMEM)の16群の中のTMEM16AがCaCCのサブユニットであることを示し,マウスTMEM16A特異的抗体の作製に成功した。これを用いて,今回,TMEM16Aが内分泌腺や気管の上皮細胞の頂端膜に局在し,またそれが気道,生殖器,輸卵管,精巣上体管などの平滑筋に発現することを示した。消化管では,TMEM16Aは平滑筋ではなく,Cajal間質細胞や平滑筋の収縮を制御するペースメーカー細胞には存在した。消化管平滑筋のリズミックな収縮はTMEM16Aノックアウトマウスでは減少し,TMEM16Aの生理的重要性を示した。今回示したTMEM16A発現パターンは,TMEM16Aを含むカルシウム活性化クロライドチャンネルの生理的機能の研究に有用である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
細胞膜の輸送  ,  筋肉 

前のページに戻る