文献
J-GLOBAL ID:201002261511209510   整理番号:10A0283671

マルウェア 4 マルウェアと戦う技術「Webからの脅威」とマルウェア検出・防御技術

著者 (1件):
資料名:
巻: 51  号:ページ: 261-269  発行年: 2010年03月15日 
JST資料番号: G0427A  ISSN: 0447-8053  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
マルウェアの目的が,自身の技術力誇示,いたずらから換金性の高い個人情報の搾取へと変わってきている。過去はアウトブレーク(大規模感染)と呼ばれ,OSの脆弱性を悪用し不特定多数のユーザを対象に地域を問わぬ感染活動を行い被害を拡大させていた。現在は標的的,シーケンシャル型という,特定地域,組織,コミュニティ等を攻撃対象に複数のマルウェアを順次送り込み情報の搾取等の犯罪行為を行っている。Webサイトがその手段として使用され,インターネットに接続されたPCが感染し,新たなマルウェアを呼び込み,攻撃行動が複雑化し感染状態からの抜け出しが難しくなっている。また,各種攻撃ツールがネット上に流通しマルウェアの絶対数も大幅に増加している。過去と現在のマルウェアの侵入方法,活動内容をまとめて紹介した。こうしたWebからの脅威に対して,マルウェアを検出する技術として,パターンマッチング方式,ヒューリスティック方式,ジェネリック検出,振舞い検知について説明した。これはひとつずつ検出する単体活動型の検出技術であるが,マルウェア発信元,攻撃サイト自体をブロックするレピュテーション(Reputation)(評判・世評)技術をWebサイト,E-mail,ファイルに対して,その発信元サイトの評判をデータベースに蓄積しネットアクセス時に,サイトの危険度判定情報として利用するものである。解説に加えスマートフィードバックとその相関分析による防御方法を述べた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
データ保護 
引用文献 (3件):
  • http://av-test.org/
  • WORM_SKA. A. http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_SKA.A
  • WORM_STRATION. http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_STRATION
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る