文献
J-GLOBAL ID:201002265552195023   整理番号:10A0256734

宮城県における明治期以後の肉用牛生産の変遷と黒毛和種の育種改良の方向

著者 (1件):
資料名:
巻: 59  号:ページ: 1-24  発行年: 2010年02月27日 
JST資料番号: Y0162A  ISSN: 1341-626X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
明治維新以降,都市人口の増加,生活様式の西欧化に伴い畜産物に対する需要が高まり農業の中に畜産が導入されてきた。在来の家畜は欧米から輸入された種畜によって改良され,また,在来種が外国種に置き換えられるなど,様々な変遷を経てきた。その変遷の様相は畜種や地域によって異なり,各地の変遷の歴史を明らかにすることが,今後の改良問題や品種問題を考える上で重要である。ここでは,宮城県における明治以降の肉用牛飼養の変遷と品種の推移を調べ,また,昭和50年代以後の黒毛和種の育種改良について分析検討した。日本での黒毛和種生産はかつて中国地方が中心であったが,現在は,その中心が東北,九州,北海道,沖縄となっている。宮城県における黒毛和種飼養頭数は全国6位にまで発展した。今後も安全・安心,美味な国産牛肉を生産するために,産・官・学が一体となって和牛の振興に取り組むことが重要であろう。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
飼育動物の育種  ,  牛 
引用文献 (81件):
  • 宮城県編, 宮城県国史, 明治4~17年
  • 県庁文書, 農商工210, 獣類伝染病他 明治25~35年
  • 県庁文書, 農商工211, 牛馬獣医, 明治36~41年
  • 県庁文書, 農商工212, 牛馬羊豚獣医, 明治45~43年
  • 県庁文書, 農商工213, 牛馬商免許, 明治45~大正元年
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る