文献
J-GLOBAL ID:201002268909172573   整理番号:10A0849001

初級プログラミング教育における支援システムに関する研究~因果マップエディタ~

Design and Implementation of Support System for Beginner’s Programming Education-The Cause-Effect Map Editor-
著者 (2件):
資料名:
号: 12  ページ: 1-6  発行年: 2010年07月31日 
JST資料番号: X0303B  ISSN: 1349-5801  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
著者らは以前にプログラム課題の仕様化とプログラミングにおける常識・知識の表現手法として,フローチャートをベースとする因果マップを提唱した。本論文では,初等プログラミング教育において学習者が作成したプログラムが課題の仕様を満たしているかを判断し,適切な教授を行う知的CAI(Computer Aided Instruction)システムの構築を目指して,作成した因果マップエディタについて述べた。因果マップはプログラム文をタスクとして表現し,タスク後に起きるデータ状態の変化やタスク同士をつなぐ根拠となる起動条件を描けるので,従来は手で描いて課題の仕様を可視化してきた。因果マップエディタでは因果マップの処理のうち「表示する」,「入力する」,「代入する」,「計算する」を対象とし,1)タスクの選択,2)変数などのダイレクト選択,3)選択したタスクの削除,4)選択したタスク情報の再編集,5)新しいタスクの追加,6)グリッドによる図形の整列,7)新しい描画エリアの追加,8)プログラムの自動生成をボタン操作で行えるので因果マップを簡単に描画できる。また,変数・文字列の追加,関連付けのあるタスクの追加,起動条件の設定などが行え,生成されるプログラムを確認できる利点を示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
技術教育  ,  計算機システム開発  ,  CAI  ,  図形・画像処理一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る