文献
J-GLOBAL ID:201002271194003524   整理番号:10A0617767

日本の衛生行政における化学分析の導入

The Introduction of Chemical Analysis into Sanitary Administration in Japan
著者 (1件):
資料名:
巻: 37  号:ページ: 45-57  発行年: 2010年06月15日 
JST資料番号: L0991A  ISSN: 0386-9512  CODEN: KAKEE8  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
明治政府の官主導の衛生行政における食品や薬品の規制に関わる化学分析の導入過程を検討した。衛生行政において科学技術の運用に決定権をもったのは誰か,化学分析を必要とする規制はどのように成立したのか,薬剤師が化学分析を担当するようになった背景は何か,について記述した。本報では,「薬品巡視」と飲食物試験の地方への定着過程を中心に検討した。「薬品巡視」は薬が流通する現場に官吏が出向き持ち帰った薬品を分析して規制遵守の有無を点検する作業であった。衛生行政担当が,医師から薬剤師に移ってゆく過程も記した。飲食物の取り締まりは明示30年代に定着したが,薬品巡視/薬品分析の地方への定着は明治末期となった。薬品巡視/薬品分析の普及は利害関係者間の調整で定着に時間を要した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分析化学一般  ,  科学技術一般 
引用文献 (92件):
  • 日本公衆衛生協会編. 公衆衛生の発達 大日本私立衛生会雑誌抄. 1967
  • 内務省衛生試験所. 衛生試験所沿革史. 1937
  • 編集委員会. 国立衛生試験所百年史. 1975
  • 山本俊一. 日本食品衛生史. 1980
  • 清水藤太郎. 日本薬学史. 1949
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る