文献
J-GLOBAL ID:201002275753294491   整理番号:10A0875132

歩行者保護の優先-重傷と自動車起源の実生活調査

Priorities of pedestrian protection-A real-life study of severe injuries and car sources
著者 (5件):
資料名:
巻: 42  号:ページ: 1672-1681  発行年: 2010年11月 
JST資料番号: D0828A  ISSN: 0001-4575  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究の目的は,将来の,自動車に基づく歩行者傷害防止策の最適化を支援することにあった。ドイツの詳細事故調査(GIDAS)データベースは,乗用車もしくは軽トラックの正面に衝突した歩行者について検索された。1998年から2008年までの合計1030件の事例について調査され,これらには161名の重傷歩行者(AIS3+)を含んだ。重傷について考察すれば,最も頻繁な衝突傷害機構は,「前面端部への脚部」,「ウインドシールドへの頭部」,「ボンネット部への胸部」および「ウンドシールドへの胸部」であった。児童に対しては,「ボンネットへの頭部」衝突が2番目に多い共通の傷害原因であった。これら5種類の傷害機構に的を絞った安全システムを用いて,重傷歩行者の75%(95%信頼区間〔Cl〕が65~81%)が,自動車誘起の重傷の全てから保護されることになる。ウインドシールド部を除外すれば,この数字は,44%(Cl,36~53%)に減ずる。さらに,生存歩行者の31%は,何らかの傷害度の永久的医学損傷を継続していることが推定された。より高い傷害度の損傷に対しては,頭部が主要部位であった。本研究は,ウインドシールド部に対する防止策を開発するときに,頭部傷害の低減のために,ウインドシールド構造部について,特に,脳損傷に焦点を置いた注意が必要であることを示す。最後に,重傷事件とリスクが,異なった人体部位に対する衝突速度と傷害源の関数として導き出された。Copyright 2010 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自動車事故,交通安全 

前のページに戻る