文献
J-GLOBAL ID:201002285010188218   整理番号:10A0778813

原子レベルで精密なボトムアップ式グラフェンナノリボン作製

Atomically precise bottom-up fabrication of graphene nanoribbons
著者 (14件):
資料名:
巻: 466  号: 7305  ページ: 470-473  発行年: 2010年07月22日 
JST資料番号: D0193B  ISSN: 0028-0836  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
グラフェンナノリボンは,端が直線状の細長いグラフェン(単層グラファイト)であり,ナノスケール電子デバイス作製に非常に適した電子特性を示すと予想されている。特に,親材料である二次元的なグラフェンは半金属的挙動を示すが,量子閉じ込め効果とエッジ効果によって,幅が10nmより狭いグラフェンナノリボンはすべて半導体になるはずである。しかし,グラフェンナノリボンは作製が難しいため,その可能性の探求は進んでいない。これまでに化学的方法,音響化学的方法,リソグラフィー法や,カーボンナノチューブの切り開きによってグラフェンナノリボンが作製されてきたが,化学的精密さで10nmより細いグラフェンナノリボンを高い信頼性で作製することは,依然として相当な難問である。今回我々は,さまざまなトポロジーと幅をもつ原子レベル精密なグラフェンナノリボンを作製する簡便な方法について報告する。この方法では,表面によって促進される分子前駆体の結合を使って,直線状のポリフェニレンを形成した後,脱水素環化を行う。グラフェンナノリボン生成物のトポロジー,幅,端周辺は前駆体モノマーの構造によって決まり,モノマーはさまざまなグラフェンナノリボンを得られるように設計可能である。グラフェンナノリボンを原子レベルの精密さでボトムアップ式に作製する我々の方法によって,最終的には,このおもしろい材料群の特性を詳しく実験的に研究できるようになるだろう。また,この方法によって,理論的に予測されているリボン内量子ドットや超格子構造体,グラフェンナノリボンの特定の端状態を利用した磁気デバイスなど,化学的特性や電子的特性が調整されたグラフェンナノリボン構造体を作製する手段も得られると考えられる。Copyright Nature Publishing Group 2010
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
半導体薄膜 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る