文献
J-GLOBAL ID:201002285373462176   整理番号:10A1163851

三大内湾域のアサリ漁業と東京湾の再生~養貝場の回復と無料潮干狩り場の造成~

著者 (1件):
資料名:
巻: 44  号: 10  ページ: 1-56  発行年: 2010年10月01日 
JST資料番号: L4207A  ISSN: 1343-6074  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
東京湾,三河湾および広島湾域における種苗放流型のアサリ漁業の生産形態について概説した。すなわち,各湾における漁場,漁法および各漁法の発生時期と発生要因,放流種苗の入手先について述べた。東京湾の主なアサリ漁場は,戦前7か所あったが,現在は船橋ほか1か所のみとなっている。最近のアサリ漁獲量は,三河湾と広島湾では増加し,東京湾ては減少している。全国のアサリ漁獲量は,ピーク時の16万tから,2000年以降3万tに減少した。全国と千葉県におけるアサリ種苗放流量の推移について表示し,効果を比較した。外国産を含む県外産種苗の放流は新たな外敵生物等を持ち込む恐れがあるので,これらの放流を抑制する必要がある。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
水産土木 
引用文献 (23件):
  • 二〇〇一年二月に都市再生本部第三次決定として、「大都市圏における都市環境インフラの再生事業」の中で、水質汚濁が慢性化する大都市圏の「海の再生」を図り、先行的に東京湾奥部の水質改善に取り組む「東京湾再生プロジェクト」が明確に位置づけられた。そして、二〇〇二年二月に関係省庁及び関係地方自治体からなる「東京湾再生推進会議」が設置され、下部機関として、「幹事会」「陸域対策分科会」「海域対策分科会」「モニタリング分科会」が設置された。
  • 松浦勉「東京湾におけるアサリ漁業等の展開過程」「三河湾におけるアサリ漁業の展開過程」「広島湾におけるアサリ区画漁業の展開過程」『日本における漁業. 漁村. 漁民の総合的研究 (平成一八年度~二一年度科学研究費補助金 (基盤研究B) 研究成果報告』、二〇一〇年、pp. 317~371
  • 鈴木輝明「干潟漁業の実態、機能、課題~三河湾を事例として~」『北日本漁業』第三四号、二〇〇六年、pp. 45~55
  • 水産総合研究センター「瀬戸内海のさかなたち第五回ナルトビエイ」『おさかな瓦版』第二五号、二〇〇八年
  • 鳥羽光晴「千葉県のアサリ漁業の現状」『日本ベントス学会誌』第五七号、二〇〇二年、pp. 145~150
もっと見る

前のページに戻る