文献
J-GLOBAL ID:201002286525082214   整理番号:10A1249307

統計と現実の狭間「第102回」少子高齢化対応でみる自治体

著者 (1件):
資料名:
号: 200  ページ: 42-47  発行年: 2010年11月10日 
JST資料番号: L5366A  ISSN: 1343-5647  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
日本では少子高齢化の進行が全国的現象となっているが,その進行状況は自治体ごとにバラツキがあり,少子高齢化対応の程度には相違が見られる。本論文では,1)老人福祉費,2)老人医療費,3)老人ホーム数,4)介護老人福祉施設数,5)訪問介護事業所数の都道府県別データを用いて主成分分析を試み,高齢化対応指標として2つの主成分を析出した。高齢化率25%を基準とすると高齢化率の高い自治体では2),4)の値が高い第一主成分スコアが高く,主成分スコアと65歳平均余命との相関係数から女性では第一主成分と中程度の相関が認められた。次に,i)児童福祉費,ii)幼稚園数,iii)保育所数,iv)待機児童数といった都道府県別データを用いた主成分分析を行い,少子化対応指標を析出した。合計特殊出生率1.5を基準とすると,i),iii)が多い第一主成分,ii)が多い第二主成分のスコアが高い領域に出生率の高い自治体が配分されることがわかった。さらに,前述したすべての都道府県別データを用いた主成分分析によって少子高齢化総合指標として,iii),i),1),4)の値が高い第一主成分,5),ii),2)の値が高い第二主成分を採用して高齢化率や合計特殊出生率との関係性を確かめた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
都市問題,都市防災  ,  システム・制御理論一般 
引用文献 (1件):
  • 総務省統計局: 統計でみる都道府県のすがた2010 (http://www.stat.go.jp/data/ssds/5a.htm).
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る