文献
J-GLOBAL ID:201002287413011167   整理番号:10A0159165

戦前期の国鉄における官舎建築の供給制度と平面構成について-その2 明治30年代における鉄道網の拡張と官舎再考の視点を中心に-

THE REGULATIONS AND THE FLOOR PLANNING OF THE OFFICIAL RESIDENCE MANAGED BY JAPANESE NATIONAL RAILWAYS: Part 2: The extension of the railroad and the reconsideration of floor planning of the official residence in around 1900
著者 (3件):
資料名:
号: 648  ページ: 453-461  発行年: 2010年02月28日 
JST資料番号: Y0894A  ISSN: 1340-4210  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究は,戦前期の国鉄における官舎建築の展開過程を明らかにし,その建築史的意義について考察する一連の試みで,本稿では,明治30年代の国鉄官舎について取り上げ,背景としての制度をも含めた多面的観点から,その実態について検討した。この時期に計画された各所の官舎平面は,組織再編の影響を直接或いは間接に受けて,次なる展開を見せ始めつつあったことを読み取ることができた。既存官舎の建替え或いは増改築を通じて,職階と住宅平面主として接客空間との対応関係が改めて検討されつつあった点,同様に建替え或いは増改築を通じて,職階に応じて生活空間が一定程度拡充されつつあった点,一定の平面が同じ管轄下においては勿論,一例だけだが管樽区域を越えても転用されつつあった点である。住宅平面に対する考え方は,局中央部でも地方機関でも,それぞれ検討され続けたことが示唆された。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
住宅建築,農村建築,城 
引用文献 (17件):
  • 1) 遠藤明久:開拓史営繕事業の研究、私家版、1961.7 など
  • 2) 高田絵美ほか:生野鉱山における官舎・社宅に関する研究、日本建築学会近畿支部研究報告集 計画系、pp.809~812、2005
  • 3) 青木正夫ほか:中流住宅の平面構成に関する研究(1)、住宅建築研究所報No10、1984.3
  • 4) 越野武:北海道における初期洋風建築の研究、北海道大学図書刊行会、1993.2
  • 5) 小野木重勝ほか:旧陸軍第十五師団長官舎、日本建築学会関東支部研究報告集 計画系、pp.569~572、2000
もっと見る

前のページに戻る