文献
J-GLOBAL ID:201002288523583111   整理番号:10A0936696

オングストローム波長自由電子レーザーの初のレーザー発振と動作

First lasing and operation of an angstrom-wavelength free-electron laser
著者 (39件):
資料名:
巻:号:ページ: 641-647  発行年: 2010年09月 
JST資料番号: W2212A  ISSN: 1749-4885  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
最近稼働し始めたLCLS(Linac Coherent Light Source)は,SLAC国立加速器研究所のX線自由電子レーザーである。LCLSは,従来型のシンクロトロン放射源よりもピーク輝度が約10けた高く,パルス持続時間が500~10fs(10-15s)未満のコヒーレントな軟X線と硬X線を発生させる。このようなビーム特性をもつため,この光源は,物質の構造やダイナミクスを原子レベルのサイズと時間スケールで画像化できる。LCLSは,現在,22~1.2ÅのX線波長で動作しており,この高輝度ビームを,ますます多くの科学研究者に提供している。我々は,この新しい「第4世代光源」の動作と性能について報告する。Copyright Nature Publishing Group 2010
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他のレーザ 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る