文献
J-GLOBAL ID:201002289277934186   整理番号:10A0364143

都市高速鉄道(地下鉄)の整備に求められるもの

著者 (1件):
資料名:
号: 182  ページ: 7-12  発行年: 2010年03月31日 
JST資料番号: L0368A  ISSN: 0289-5668  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
大都市の成長過程において,普遍的に,交通施設の容量不足による「混雑」が引き起こされてきた。具体的には,1)通勤交通需要の増加に対する鉄道輸送力の問題,2)通勤交通における自動車利用の拡大と,混雑の激化および所要時間の増大,3)居住と仕事場の分離とその空間的拡大による通勤の遠距離化と長時間化という,「通勤問題」「交通問題」が,社会的な重要課題となってきた。本論文では,大都市の発展において,「輸送力」を中心とした都市高速鉄道整備が果たしてきた役割を検証するとともに,社会経済情勢が変化する中で,都市高速鉄道が現在求められている役割に対応した整備の方向性について記した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
都市交通 
引用文献 (6件):
  • Thomson, J. M., Great Cities and Their Traffic, Penguin Books, 1978。
  • 本稿では、「都市高速鉄道」とは郊外鉄道、都市内鉄道 (メトロ; わが国では地下鉄・地下鉄以外の民鉄・JR線) を指す。ただ次節以降、わが国の議論では、都市内鉄道を「地下鉄」で代表して論じている。
  • 松澤俊「雄都市圏交通政策・施策の一つの方向性」『交通科学』Vol.35, No.2, 2004年参照。また以下の最適駅間距離の議論も同論文を参照。
  • 筆者は (大阪のような格子状都市を念頭に) この点を早くから指摘してきた [例えば、「大都市交通改善の一つの方向 (論説)」『関西交通経済研究センター』, no.62, 1989年12月参照]
  • 地下鉄の歴史が古い欧米の大都市都心部での駅間距離は短い。例えば、ロンドン・ピカデリー線の都心部Covent Garden-Leicester Square間は300m足らずでも永年維持され、利用者も多い。
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る