文献
J-GLOBAL ID:201002289541636229   整理番号:10A0200798

Ca2+チャネルのカルモジュリンとの連動性に対する酵素阻害物質様の調整

Enzyme-inhibitor-like tuning of Ca2+ channel connectivity with calmodulin
著者 (4件):
資料名:
巻: 463  号: 7283  ページ: 968-972  発行年: 2010年02月18日 
JST資料番号: D0193B  ISSN: 0028-0836  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Ca2+チャネルとカルモジュリン(CaM)は,2つのよく知られたシグナル伝達中枢であり,心臓の興奮性,シナプス可塑性や遺伝子転写などの多様な機能に相乗的な影響を及ぼす。したがって,CaV1-2Ca2+チャネルの開口が,チャネルに恒常的に結合している1つのCaM分子により調節されるように,この2つの伝達中枢が何らかの形で協調されていると考えることは理にかなっている。チャネルのカルボキシ末端にあるイソロイシン-グルタミン酸(IQ)ドメインには,Ca2+非結合型CaM(アポCaM)があらかじめ結合しており,この「常在する」CaMにCa2+が結合することでコンホメーション変化が起きて,それがチャネルの開口調節を引き起こす。チャネルとCaMを協調させるもう1つの方法として考えられるのは,あらかじめ結合しているCaMのないチャネルでのCa2+調節の欠如から協調が生じるというものである。この場合,CaM濃度の自然変動は調節可能なチャネルの割合に影響を与え,これによりCa2+フィードバックの全体的強度にも影響するかもしれない。しかし一般的には,アポCaMに対するチャネルの親和性は極めて強いためにチャネルはCaMで飽和しており,Ca2+チャネルとCaMの間の関係は濃度非依存的であると考えられている。今回我々は,チャネル調節の特性を明らかにする電気生理学的測定と,生細胞中の遊離のアポCaM濃度を決定する光学的蛍光共鳴エネルギー転移(FRET)を組み合わせることにより,このような自律性には重要な例外があることを示す。ここで使われた手法は,CaMの定量的な生化学研究を,従来のような試験管中での検証から,無傷細胞内で機能しているホロチャネルについて調べる方法へと転換するものである。この方法により,CaV1.3とCaV1.4チャネルの長いスプライシング型には酵素の競合的阻害物質に似た遠位カルボキシ尾部があり,これがアポCaMに対するチャネルの親和性を再調整して,自然に起こるCaM濃度の変動がCa2+フィードバック調節の強度に影響するようになる。...Copyright Nature Publishing Group 2010
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生物学的機能 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る