文献
J-GLOBAL ID:201002291254732610   整理番号:10A0519534

情報処理技術の未来地図 4 The Internetの行きつく先

著者 (1件):
資料名:
巻: 51  号:ページ: 491-493  発行年: 2010年05月15日 
JST資料番号: G0427A  ISSN: 0447-8053  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
未来を描くため,著者が過去にどのような予測をしていたか紹介し,情報処理技術の未来を創造した。未来を支える一つの要素として人材育成について述べた。また技術に関する未来について,インターネットを取り上げ,その要素を挙げ,インターネットへの接続という視点から未来の技術を予測した。すなわち,様々なモノがインターネットと接続され,インターネット上のノードを活用した情報処理能力の実現とそこに蓄えられたデータの自由な活用により,現在では想像もできないようなサービスが実現され,さらにそれらを使用する場面では利用者の生活に自然に組み込まれた形で,様々な技術を駆使したユーザインタフェースとなっていることが予測できる。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計算機ソフトウエア一般  ,  研究開発  ,  計算機網 
引用文献 (5件):
  • WIDEプロジェクト編著. 日本でインターネットはどのように創られたのか?-WIDEプロジェクト20年の挑戦の記録-. 2009
  • 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科. http://www.kmd.keio.ac.jp/
  • IT Keys. 社会的ITリスク軽減のための情報セキュリティ技術者・管理者育成. http://it-keys.naist.jp/
  • 宮川晋. Everything can be IP-Reachable-WBIPプロジェクト-. JUS (Japan UNIX Society), 第17回UNIXシンポジウム予稿集, Nov. 1991. 1991, 105-114
  • Internet of Things 2010 Conference. http://www.iot2010.org/
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る