文献
J-GLOBAL ID:201002291476096810   整理番号:10A0111807

自然災害に対する架空送電技術

著者 (33件):
資料名:
巻: 65  号:ページ: 1(1)-1(4),1-123  発行年: 2009年12月22日 
JST資料番号: F0891A  ISSN: 0285-5208  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,台風や豪雪などによる過去に経験したことのない自然災害による架空送電設備の事故が発生している。そこで,自然現象及び自然災害に対する架空送電技術の動向を体系的に取りまとめ,自然災害による架空送電設備の被害軽減および防止に寄与させることを目的として「自然災害に対する架空送電技術の動向調査専門委員会」を設置して調査し,とりまとめを行った。本報告書では,自然災害による架空送電設備の事故を調査し,風,雨,雪による災害について,代表的な過去の事例を詳述するとともに,対策技術をとりまとめた。それ以外の地震,海塩,雷による災害については,事例を紹介し,対策をとりまとめた。また,地域の特殊要因によって発生した災害として,地すべり,火山噴火に伴う土石流の事例とその対策を紹介した。さらに,自然災害に対する日本と海外との対応の違いを把握するために,近年,海外において架空送電設備に甚大な被害を及ぼした自然災害のうち,風,雨,雪による事例を中心に紹介した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
送電 
引用文献 (93件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る