文献
J-GLOBAL ID:201002292260263530   整理番号:10A0308072

酸素生成細菌による亜硝酸駆動型の嫌気的メタン酸化

Nitrite-driven anaerobic methane oxidation by oxygenic bacteria
著者 (31件):
資料名:
巻: 464  号: 7288  ページ: 543-548  発行年: 2010年03月25日 
JST資料番号: D0193B  ISSN: 0028-0836  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
酸素を生成することが知られている生物学的経路は,光合成,塩素酸呼吸,および活性酸素種の解毒の3種類に限られる。本論文では,地球化学的および進化的にかなり重要であると考えられる,第四の酸素生成経路の証拠を示す。この経路は,メタンの嫌気的酸化を亜硝酸から窒素分子への還元と共役させて行う集積培養物のメタゲノム配列を解読して見つかった。その優占細菌であるCandidatus Methylomirabilis oxyferaと命名された菌の全ゲノムが組み立てられた。この一見嫌気的な脱窒細菌は,メタン酸化のよく知られた好気的経路の遺伝子をもち,それらの転写および発現を行っていたが,窒素分子生成のための既知遺伝子はもっていなかった。続いて行った同位体標識により,このM.oxyferaは,2分子の一酸化窒素を窒素分子と酸素分子に転換して,この酸素分子をメタンの酸化に用いることにより,脱窒中間体の亜酸化窒素を迂回していることが示された。今回の結果によって,無酸素条件下の炭化水素分解の解明がさらに進み,解明の進んでいない淡水メタンシンクの生化学的機構が説明される。初期の地球には窒素酸化物が既に存在していたため,今回の知見は,酸素発生型光合成の進化以前に微生物が酸素を代謝に使っていた可能性を提起するものである。Copyright Nature Publishing Group 2010
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
遺伝子の構造と化学 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る