文献
J-GLOBAL ID:201002293562815520   整理番号:10A1163589

エレクトロニクス比べる図鑑 第2章 半導体プロセス/ディジタル回路ほか

著者 (1件):
資料名:
巻: 47  号: 12  ページ: 98-103  発行年: 2010年12月01日 
JST資料番号: L3911A  ISSN: 0040-9413  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
半導体プロセス/ディジタル回路ほかについて,下記内容について解説した。1)ICパッケージの小型化:パッケージは面積や高さを減らす方向に進化している。あまり小型化が進むと趣味の工作や試作が難しい。2)半導体プロセス/ルールの進歩:IC内部のチップの大きさは約3~5mm角である。ロジック部分だけでなく,メモリやバスが占める面積が大きい。1mmの間に2万本配線できる。3)ディジタルLSIの論理ゲート数:ミドルクラスのFPGAにワンチップ・マイコンのCPUが複数個入る時代である。パソコンのCPUにはロジックIC数千万個相当の回路が入っている。4)アルカリ乾電池1本で何時間動く?:アナログ腕時計は単3電池1本で200年動く。電車の加速にはパソコン数千台分の電力が必要である。5)ディジタルICの処理能力:音声→静止画→動画→ハイビジョン→3D・・・,扱うデータ量が爆発的に増える。ハードがソフトより速い・・・とは言い切れない。ハードとソフト,両方のセンスがこれから重要である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
集積回路一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る