文献
J-GLOBAL ID:201002293745886906   整理番号:10A0924152

社会的調和の考え方を基軸とした日本の工業部門の経営の見方

著者 (1件):
資料名:
巻: 24  ページ: 2-9  発行年: 2010年08月25日 
JST資料番号: L3347A  ISSN: 1340-7422  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
社会的調和という新たな概念を用いて,経営における日米の差異の1つとされる個人優先と全体優先の行動が生ずるダイナミズムについて考察した。具体的には,まず,日米企業における制度の差異は,日本における全体状況,組合重視の雇用・組合制度,米国における個人重視の雇用・組合制度に起因することを述べ,企業における世界的な経済活動と相互作用にもかかわらず,この制度差が依然継続していることを論じた。さらに,制度差の継続を説明するために,仮説を立て,社会的調和と社会的条件付けという概念を用いて,人間行動,意思決定のレベルで検証できることを述べ,文化的不一致による緊張の発生に関する事例として,権限の委譲と組織構造,コミュニケーションの問題と系列・従業員問題に言及した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
経営工学一般 
引用文献 (43件):
  • Abegglen J. C. “The Japanese factory: aspects of its social organization”, Free Press, 1958. 占部都美監訳『日本の経営』ダイヤモンド社、1958.
  • Abegglen J. C. “21st-century Japanese management: new systems, lasting values”, Palgrave Macmillan, 2006. 山岡洋一訳『新・日本の経営』日本経済新聞社、2004.
  • Barnard, C. I. “The Functions of the Executive”, Harvard Univ. Press Cambridge, 1953. 山本安次郎、田杉競、飯野春樹訳『経営者の役割』ダイヤモンド社、1968.
  • Caudill W. A.& C. Schooler, “Child behavior and child rearing in Japan and the United States: an interim report”, The Journal of Nervous and Mental Disease, 157, 1973.
  • Caudili W. A.& H. Weinstein, “Materral care and infant behavior in Japanee and Americam urban middle classe famillies”, Families in East and West, Edicom, n. V.1970.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る