文献
J-GLOBAL ID:201002293782923412   整理番号:10A0352615

産業クラスター・ナレッジマネジメント的視点からの農商工連携の整理-農商工連携88選を事例に-

著者 (1件):
資料名:
号: 110  ページ: 1-12  発行年: 2010年03月20日 
JST資料番号: S0785A  ISSN: 0388-8533  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿の目的は農商工連携88選へのアンケート調査をもとに,多様な展開を遂げている農商工連携の進化過程を産業クラスター及びナレッジマネジメントの視点から整理し,今後の連携推進の方向と課題を明らかにすることにある。分析の結果,農商工の連携事例は産業クラスター,およびナレッジマネジメントに基づく,地域競争優位の条件,商品やサービスの開発(知識変換)プロセス,知識創造の促進要因等の様々なファクターによって,その進化を遂げている事が明らかになった。その中でも特に農商工連携の進化には組織間の明確な目的や意義の確立,連携組織において繰り返しマニュアルの修正が行われ汎用性が高められる事,連携組織のすべてがwin-winの状態になる事,等が進化を促進させている事が明らかになった。また,連携組織を取り巻く地域競争優位の条件においては仕入れ先や販売先があり,輸送費用や時間が節約されることが連携組織の進化に貢献していること明らかとなった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
農業経済,農業経営 
引用文献 (12件):
  • 石倉洋子・藤田昌久・前田昇・金井一頼・山崎朗 (2003): 『日本の産業クラスター戦略--地域における競争優位の確立--』有斐閣。
  • 大泉一貫 (2007):「地域経済の活性化と食品産業の振興課題」『フードシステム研究』日本フードシステム学会, 第14巻第2号, 30-39。
  • ゲオルク・フオン・クロー・一条和生・野中郁次郎 (2001): 『ナレッジイネーブリング知識創造企業への五っの実践』東洋経済新報社。
  • 後藤一寿 (2006):「異業種連携による食品産業クラスタ--形成と共創の考え方」『実践総合農学会平成18年度第1回地方大会 (熊本) 報告要旨集』実践総合農学会, 71-76。
  • 斎藤 修 (2007): 『食品産業クラスターと地域ブランド--食農連携と新たなフードシステム』農山漁村文化協会。
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る