文献
J-GLOBAL ID:201002298071802878   整理番号:10A0153741

新しいマルチメディアとしてのモバイル情報ディバイスと教育利用-携帯電話とスマートフォンを中心として-

著者 (1件):
資料名:
号: 52  ページ: 47-56  発行年: 2009年12月16日 
JST資料番号: L1086A  ISSN: 0287-6469  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,小型情報端末やゲーム端末などの発展は目覚ましく,普及期を終え定着期に入っている。しかしながら,数年間のうちに,それら機器のほとんどが利用できなかった無線LAN機能を追加しネットワークに簡単に接続できる環境となった。このことにより新しい環境が構築され,これからの利用方法や可能性は予測が難しくなってきている。家庭においては,PCの世帯普及率の上昇の効果で無線LAN環境が普及してきた。そして,閉鎖環境であったゲーム機がPlayStation3,Wii,Xbox,PSP,Nintendo DSなど無線LAN機能を内蔵し,インターネット環境につながるようになっている。また,日本国内で今後の普及が予想されるスマートフォンの販売台数も増加しており,携帯電話以外でのモバイル環境の構築が進むと考えられる。このような利用形態の進化は家庭における無線LAN環境の普及によることがモバイル環境に大きく貢献していると言っても過言ではない。ビジネスや教育でも使えるスマートフォンは,DIME2009年8月号によると2012年には約370万台まで増えると予想している。欧米で普及しているスマートフォンであるが,日本の携帯電話は独自の文化を発展させており,世界標準が日本標準とならない部分があることから普及はむずかしいと考えられていた。しかしながら,携帯電話での操作方法やインターネット接続などはもともとPDA(Personal Data Assistance)から普及したスマートフォンとは使い勝手に大きな差がある。このことからPCユーザーがスマートフォンに移行する可能性が高まってきていることは確かである。PCの操作環境に近く親和性の高いスマートフォンの今後の教育現場での利用形態を考えることとする。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計算機網  ,  CAI 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る