文献
J-GLOBAL ID:201002299562943496   整理番号:10A0858214

有向グラフにおけるノードの性質を表現する手段

Measures to Represent the Properties of Nodes in a Directed Graph
著者 (3件):
資料名:
巻: 13  号: 3(A)  ページ: 537-549  発行年: 2010年05月 
JST資料番号: L7416A  ISSN: 1343-4500  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
有向グラフはその中のノード間の有向エッジを用いてノード間の関係を表現する効果的な方法である。各ノード間の矢印の方向のみを考慮して各ノードの性質を表現する手段の生成が本論文の目的である。この解析の基礎は一つの新しいアルゴリズムであり,PHアルゴリズムと呼ばれ,その提案を行った。有向グラフに対してPHアルゴリズムを適用することにより,2つのタイプのインデクスを生成した。これら2つのインデクスでは,有向グラフにおける任意の2つのノード間の関係次数とノード間の大きさの順序をそれぞれ表現する。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
グラフ理論基礎  ,  計算理論 
引用文献 (6件):
  • Amy, N. L. and Carl, D. M., A Survey of Eigenvector Methods for Web Information Retrieval, SIAM Review, Vol.47, No.1, 2005, pp. 135-161.
  • Berman, A. and Plemmons, R. J., Nonnegtive Matrices in the Mathematical Science, Academic Press, New York, 1979.
  • Hofuku, I. and Oshima, K., Rankings Schemes for Various Aspects Based on Perron Frobenius Theorem, INFORMATION, Vol.9, No.1, 2006, pp. 37-52.
  • Lancaster, P. and Tismenetsky, M., The Theory of Matrices, Academic Press, New York, 1985.
  • Ortega, J. M., Numerical Analysis A Second Course, SIAM, Philadelphia, 1990.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る