特許
J-GLOBAL ID:201003000058613629

PLC通信を用いた遊技ホール用ネットワークシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 塩田 康弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-188863
公開番号(公開出願番号):特開2010-028555
出願日: 2008年07月22日
公開日(公表日): 2010年02月04日
要約:
【課題】PLC親機モデムと多数(最大2400台)のPLC子機モデムとをPLC通信を用いたネットワークに接続しても、安定したデータの送受信とデータ伝送の実効速度の向上とを実現すること。【解決手段】PLC親機モデム13が第1分岐アダプタ15の分岐前ポートに接続され、該第1分岐アダプタ15の分岐後ポートにPLC中継機30a、30bが接続され、該PLC中継機30a、30bの電力線接続ポートが、第2分岐アダプタ7の分岐前ポート側に接続され、該第2分岐アダプタ7の分岐後ポートに、PLC子機モデム9が接続されてなり、PLC親機モデム13とPLC子機モデム9との間のデータ伝送が、少なくとも同期信号送信帯域と、PLC親機モデム13、PLC中継機30a、30b及びPLC子機モデム9で共有のユーザデータの共有帯域とを有するマスタフレームに基づいて行われるようにした。【選択図】図1
請求項(抜粋):
フロアに配置された遊技機島を構成する遊技機と通信可能に接続されたPLC子機モデムと、前記PLC子機モデムの動作を制御するPLC親機モデムとを、PLC中継機を介して通信可能に接続したPLC通信を用いた遊技ホール用ネットワークシステムであって、 前記フロアの入口に前記PLC親機モデムが配置され、 前記遊技機島の入口に前記PLC中継機が配置され、 前記遊技機に前記PLC子機モデムが配置され、 さらに、 前記PLC親機モデムが第1分岐アダプタの分岐前ポートに接続され、 該第1分岐アダプタの分岐後ポートに前記PLC中継機が接続され、 該PLC中継機の電力線接続ポートが、前記フロアに配線された電力線を介し前記遊技機島に配置される第2分岐アダプタの分岐前ポート側に接続され、 該第2分岐アダプタの分岐後ポートに、前記PLC子機モデムが接続されてなり、 前記PLC中継機を中継して行われる前記PLC親機モデムと前記PLC子機モデムとの間のデータ伝送が、少なくとも同期信号を送信する同期信号送信帯域と、前記PLC親機モデム、前記PLC中継機及び前記PLC子機モデムで共有とされるユーザデータの共有帯域とを有する構成とされるマスタフレームに基づいて行われる ことを特徴とするPLC通信を用いた遊技ホール用ネットワークシステム。
IPC (2件):
H04L 12/28 ,  H04B 3/54
FI (2件):
H04L12/28 200B ,  H04B3/54
Fターム (14件):
2C088CA02 ,  2C088CA31 ,  2C088CA35 ,  2C088EA46 ,  2C088EA49 ,  5K033AA09 ,  5K033CA11 ,  5K033DA01 ,  5K033DA03 ,  5K033DB16 ,  5K033DB18 ,  5K033DB23 ,  5K046AA03 ,  5K046PS31
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る