特許
J-GLOBAL ID:201003002332779620

色修正光学システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 村山 靖彦 ,  志賀 正武 ,  渡邊 隆 ,  実広 信哉
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-506452
公開番号(公開出願番号):特表2010-526342
出願日: 2008年04月23日
公開日(公表日): 2010年07月29日
要約:
光学デバイスは、身体中に挿入するよう設定された細長い管と、前記管内に位置する光学部材とを含む。光学部材は、約0.05より大きな光学不変量-対-開口半直径比と、約435.8nmから約656.3nmのスペクトル範囲の中間波長当たり少なくとも250回分割された光学不変量のおよその値より小さい光路差と、を持つように設定され、そして好ましくは異常分散光学材料から形成される。方法は、身体中に挿入するよう設定された細長い管内に位置する少なくとも1つの光学部材を通して多色光を導く段階を含み、その状況で前記光学部材は、約0.05より大きな光学不変量-対-開口半直径比と、約435.8nmから約656.3nmのスペクトル範囲の中間波長当たり少なくとも250回分割された光学不変量のおよその値より小さい光路差と、を持つ。
請求項(抜粋):
身体中に挿入するよう設定された細長い管と、 前記管内に位置する少なくとも2つの光学部材であって、約0.05より大きな光学不変量-対-開口半直径比と、約435.8から約656.3ナノメートルのスペクトル範囲の中間波長当たり少なくとも250回分割された光学不変量の値より小さい光路差と、を持つように組み合わせて設定される光学部材と、 を含むことを特徴とする光学デバイス。
IPC (4件):
G02B 23/26 ,  G02B 23/24 ,  G02B 13/00 ,  A61B 1/00
FI (4件):
G02B23/26 C ,  G02B23/24 A ,  G02B13/00 ,  A61B1/00 300Y
Fターム (11件):
2H040CA23 ,  2H040CA28 ,  2H087KA10 ,  2H087LA27 ,  2H087UA02 ,  2H087UA06 ,  4C061CC06 ,  4C061DD01 ,  4C061FF40 ,  4C061JJ01 ,  4C061LL03

前のページに戻る