特許
J-GLOBAL ID:201003002785071912

Webサーバシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 筒井 大和 ,  小塚 善高 ,  筒井 章子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-297528
公開番号(公開出願番号):特開2010-123015
出願日: 2008年11月21日
公開日(公表日): 2010年06月03日
要約:
【課題】システムが高負荷となった場合であっても、新たにログインしてきたユーザがコンテンツを参照できないという状況を回避し、サービスの提供を行うことを可能とするWebサーバシステムを提供する。【解決手段】Webサーバ300およびコンテンツが格納されたボリュームからなるWebサーバシステムであって、前記ボリュームはリッチコンテンツを格納しているボリュームS1(401)とプアコンテンツを格納しているボリュームS2(402)とからなり、Webサーバ300は、Webサーバシステムの負荷により使用するコンテンツを判断するコンテンツ判断エンジン311と、コンテンツ判断エンジン311によって判断されたコンテンツの種類の情報に基づいてボリュームS1(401)またはS2(402)からコンテンツを取得する振り分けエンジン310とを有する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
クライアント端末に対してコンテンツによりサービスを提供する複数のWebサーバおよび前記コンテンツが格納された複数のボリュームからなるWebサーバシステムであって、 前記複数のボリュームは、前記複数のWebサーバからそれぞれアクセス可能であり、前記サービスについてのリッチコンテンツを格納している第1のボリュームと、前記サービスについてのプアコンテンツを格納している第2のボリュームとからなり、 該Webサーバシステムの負荷が所定の基準よりも高いか否かにより、前記サービスの提供に際して使用する前記コンテンツの種類を前記プアコンテンツとするか前記リッチコンテンツとするかを判断するコンテンツ判断部と、 前記クライアント端末からの前記コンテンツへのアクセス要求に対して、前記コンテンツ判断部によって判断された前記コンテンツの種類の情報に基づいて、前記第1または第2のボリュームから前記コンテンツを取得する振り分け部とを有することを特徴とするWebサーバシステム。
IPC (2件):
G06F 9/48 ,  G06F 13/00
FI (2件):
G06F9/46 452G ,  G06F13/00 540A
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (2件)
  • データ・サービス・システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-079687   出願人:ヒューレット・パッカード・カンパニー
  • サーバ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-334720   出願人:三菱電機株式会社

前のページに戻る