特許
J-GLOBAL ID:201003003183221634

二次電池システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人コスモス特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-127851
公開番号(公開出願番号):特開2010-257984
出願日: 2010年06月03日
公開日(公表日): 2010年11月11日
要約:
【課題】二次電池システムの状態(二次電池の状態や、二次電池システムの異常など)を、精度良く検知することができる二次電池システムを提供する。【解決手段】二次電池システム26は、二次電池100の蓄電量Qが変化したときの、蓄電量Qの変化量dQに対する二次電池100の電池電圧Vの変化量dVの割合であるdV/dQの値を算出するdV/dQ算出手段を備える。二次電池システム6は、蓄電量Qの値とdV/dQの値との関係を表すQ-dV/dQ曲線上に現れる特徴点、または、電池電圧Vの値とdV/dQの値との関係を表すV-dV/dQ曲線上に現れる特徴点を利用して、二次電池システム26の状態を検知する。【選択図】図17
請求項(抜粋):
二次電池を備える二次電池システムであって、 上記二次電池は、第1電極板と第2電極板とセパレータとを有する電極体を備え、 上記第1電極板は、充放電により相変化を伴う第1活物質を含み、 上記第2電極板は、2相共存型の充放電を行う第2活物質を含み、 上記二次電池システムは、 上記二次電池の充放電時に、上記二次電池の蓄電量Qが変化したときの、上記蓄電量Qの変化量dQに対する上記二次電池の電池電圧Vの変化量dVの割合であるdV/dQの値を算出するdV/dQ算出手段を備え、 上記蓄電量Qの値と上記dV/dQの値との関係を表すQ-dV/dQ曲線上に現れる特徴点、または、上記電池電圧Vの値と上記dV/dQの値との関係を表すV-dV/dQ曲線上に現れる特徴点を利用して、上記二次電池システムの状態を検知する 二次電池システムであって、 上記二次電池の劣化を検知する劣化検知手段と、 上記dV/dQの値に基づいて、上記二次電池が上記Q-dV/dQ曲線上に現れる特徴点に対応する状態に至ったかどうか、及び、上記二次電池が上記V-dV/dQ曲線上に現れる特徴点に対応する状態に至ったかどうか、の少なくともいずれかについて判断する判断手段と、を備え、 上記劣化検知手段は、 上記判断手段により判断された上記Q-dV/dQ曲線上に存在する複数の特徴点から選択した特定の2つの特徴点における上記蓄電量Qの差分値が、予め設定した基準差分値よりも小さい場合に、または、上記判断手段により判断された上記V-dV/dQ曲線上に存在する複数の特徴点から選択した特定の2つの特徴点における上記電池電圧Vの差分値が、予め設定した基準差分値よりも大きい場合に、上記二次電池が劣化していると判断する 二次電池システム。
IPC (5件):
H01M 10/48 ,  G01R 31/36 ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/052 ,  H02J 7/00
FI (5件):
H01M10/48 P ,  G01R31/36 A ,  H01M4/58 101 ,  H01M10/00 103 ,  H02J7/00 Y
Fターム (38件):
2G016CA03 ,  2G016CB05 ,  2G016CB06 ,  2G016CB12 ,  2G016CB21 ,  2G016CB22 ,  2G016CB31 ,  2G016CB32 ,  2G016CC03 ,  2G016CC07 ,  2G016CC13 ,  2G016CC27 ,  2G016CC28 ,  2G016CF06 ,  5G503BA01 ,  5G503BB01 ,  5G503EA08 ,  5G503EA09 ,  5G503FA06 ,  5G503GD03 ,  5G503GD06 ,  5H029AJ03 ,  5H029AK01 ,  5H029BJ14 ,  5H030AA01 ,  5H030AS08 ,  5H030BB01 ,  5H030BB21 ,  5H030FF41 ,  5H030FF42 ,  5H030FF43 ,  5H030FF44 ,  5H050AA08 ,  5H050BA17 ,  5H050CA01 ,  5H050CB07 ,  5H050HA18 ,  5H050HA19

前のページに戻る