特許
J-GLOBAL ID:201003004133644514

プロジェクタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 上柳 雅誉 ,  須澤 修 ,  宮坂 一彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-252657
公開番号(公開出願番号):特開2010-085555
出願日: 2008年09月30日
公開日(公表日): 2010年04月15日
要約:
【課題】工具等を用いずに、光源部を迅速に交換することが可能なプロジェクタを提供する。【解決手段】光源部7が射出した光束を画像信号に応じて変調し、形成した画像光を投射するプロジェクタ1であって、光源部7は、光学ユニット8へ載置され、略U字形をなし光源部7の側面に軸支されたレバー72が第1の位置にある場合、レバー側固定部72bが筐体側固定部78と係合して光学ユニット8への固定が可能であり、第1の弾性部材である固定用ねじりコイルばね73の弾性力P3により固定が保持される。また、レバー72が第2の位置にある場合、レバー側固定部72bが筐体側固定部78から外れて光学ユニット8への固定が解除でき、第2の弾性部材である解除用ねじりコイルばね74の弾性力Q1により固定の解除が保持される。【選択図】図5
請求項(抜粋):
光源部が射出した光束を画像信号に応じて変調し、形成した画像光を投射するプロジェ クタであって、 前記光源部は、前記プロジェクタの筐体へ着脱自在に設置され、略U字形をなし前記光 源部の側面に軸支されたレバーを有し、 前記光源部が前記筺体に設置された時に、 前記レバーが第1の位置にある場合、前記筐体への固定が可能であり、 前記レバーが第2の位置にある場合、前記筐体への固定が解除されていることを特徴と するプロジェクタ。
IPC (3件):
G03B 21/14 ,  H04N 5/74 ,  G02F 1/13
FI (3件):
G03B21/14 Z ,  H04N5/74 E ,  G02F1/13 505
Fターム (19件):
2H088EA12 ,  2H088HA28 ,  2H088MA20 ,  2H189AA56 ,  2H189AA67 ,  2H189AA72 ,  2H189AA73 ,  2H189BA11 ,  2H189LA20 ,  2H189MA05 ,  2K103AA01 ,  2K103AA05 ,  2K103AB10 ,  2K103CA06 ,  2K103CA24 ,  2K103CA49 ,  5C058AB06 ,  5C058EA02 ,  5C058EA51
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る