特許
J-GLOBAL ID:201003015955273528

電池パック、それを電源として用いた電子機器、及び電池パック用ケース

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 小谷 悦司 ,  小谷 昌崇 ,  玉串 幸久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-268165
公開番号(公開出願番号):特開2010-097836
出願日: 2008年10月17日
公開日(公表日): 2010年04月30日
要約:
【課題】電池パック用ケース内の他の電池への類焼を防止して、電池パックとしての発火を抑止する。【解決手段】電池パック用ケース1と、第1の電池2と、第1の電池2に対して逆向きに配置された第2の電池2と、消火剤が封入され、第1の電池2及び第2の電池2に隣接するように配設された消火剤タンク3と、両電池2を直列に接続する接続板4とを備える。接続板4は、消火剤タンク3の壁面に当接または近接されていて、第1の電池2及び第2の電池2のうちの何れかの発熱に応じて、消火剤タンク3の壁面を溶かして、消火剤を放出させる。【選択図】図4
請求項(抜粋):
電池パック用ケースと、 前記電池パック用ケース内に配置された第1の電池と、 前記電池パック用ケース内において、前記第1の電池と逆向きに配置された第2の電池と、 消火剤が封入され、少なくとも前記第1の電池及び前記第2の電池に隣接するように配設された消火剤タンクと、 前記第1の電池及び前記第2の電池のうちの何れかの発熱に応じて、前記消火剤タンクの消火剤を放出させる開放手段と、を備えている電池パック。
IPC (1件):
H01M 2/10
FI (1件):
H01M2/10 E
Fターム (11件):
5H040AA37 ,  5H040AS07 ,  5H040AT01 ,  5H040AY04 ,  5H040AY08 ,  5H040CC01 ,  5H040DD03 ,  5H040DD07 ,  5H040GG26 ,  5H040LL01 ,  5H040LL06
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 電池パック
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-134467   出願人:松下電器産業株式会社

前のページに戻る