特許
J-GLOBAL ID:201003017902982147

ニットパンツの編成方法とニットパンツ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 塩入 明 ,  塩入 みか
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-334498
公開番号(公開出願番号):特開2010-156071
出願日: 2008年12月26日
公開日(公表日): 2010年07月15日
要約:
【課題】脇に編出しや伏目のラインが現れない無縫製ニットパンツを提供する。【解決手段】ニットパンツ2の胴部6の前部中央から股、もしくは後部中央から股にかけて、第1の編目列と第2の編目列を編出すと共に、ニットパンツの一方の脚部4に沿って、第3の編目列と第4の編目列を編出す。次いで、第1の編目列と第3の編目列にウェール方向に続く編目列を編成する。そして、ニットパンツの一方の脚部の周長分、第3の編目列に続く編目列を編成して第5の編目列に到ると、第5の編目列を第4の編目列と接合して針床から外す。さらに、第4の編目列に代えて第6の編目列を、第5の編目列に代えて第7の編目列を、針床上に編出す。以下、第9の編目列に到ると、第8の編目列を第6の編目列と接合して針床から外すと共に、第9の編目列を第2の編目列と接合して針から外す。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ニットパンツを丈に平行な方向に編成する方法において、 a) 少なくとも前後一対の針床上に、ニットパンツの胴部の前部中央から股、もしくは後部中央から股にかけて、少なくとも1個の給糸口により、第1の編目列と第2の編目列を編出すと共に、ニットパンツの一方の脚部に沿って、前記第1の編目列と接続する第3の編目列及び第2の編目列と接続する第4の編目列を編出すステップと、 b) 第2の編目列と第4の編目列に続く編目列を編成せずに、第1の編目列と第3の編目列にウェール方向に続く編目列を編成するステップと、
IPC (3件):
A41D 1/06 ,  D04B 1/24 ,  A41B 9/02
FI (3件):
A41D1/06 503B ,  D04B1/24 ,  A41B9/02 Z
Fターム (6件):
3B128EA02 ,  3B128EB29 ,  4L002BA00 ,  4L002EA00 ,  4L002FA02 ,  4L002FA03
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • WO2005/68698

前のページに戻る