特許
J-GLOBAL ID:201003019156158940

非水電解質二次電池及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池用正極

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (10件): 前田 弘 ,  竹内 宏 ,  嶋田 高久 ,  竹内 祐二 ,  今江 克実 ,  二宮 克也 ,  原田 智雄 ,  井関 勝守 ,  関 啓 ,  杉浦 靖也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-222710
公開番号(公開出願番号):特開2010-003705
出願日: 2009年09月28日
公開日(公表日): 2010年01月07日
要約:
【課題】非水電解質二次電池の容量の低下を招くことなく、正極の引っ張り伸び率を高めることにより、圧壊によって非水電解質二次電池が潰されることがあっても、非水電解質二次電池内での短絡の発生を抑制する。【解決手段】正極集電体上に正極活物質と結着剤とを含む正極合剤層が設けられた正極と、負極と、正極と負極との間に配置された多孔質絶縁層と、非水電解液とを備えた非水電解質二次電池であって、正極の引っ張り伸び率は、3.0%以上である。そして、正極集電体は、鉄を含有するアルミニウムからなる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
正極集電体上に正極活物質と結着剤とを含む正極合剤層が設けられた正極と、負極と、前記正極と前記負極との間に配置された多孔質絶縁層と、非水電解液とを備えた非水電解質二次電池であって、 前記正極の引っ張り伸び率は、3.0%以上であり、 前記負極の引っ張り伸び率は、3.0%以上であり、 前記多孔質絶縁層の引っ張り伸び率は、3.0%以上であることを特徴とする非水電解質二次電池。
IPC (9件):
H01M 10/05 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/04 ,  H01M 10/056 ,  H01M 10/058 ,  H01M 4/66 ,  H01M 2/16 ,  C22C 21/00 ,  C22F 1/04
FI (13件):
H01M10/00 101 ,  H01M4/02 101 ,  H01M4/02 108 ,  H01M10/00 111 ,  H01M10/00 117 ,  H01M10/00 118 ,  H01M4/66 A ,  H01M2/16 P ,  C22C21/00 A ,  C22C21/00 E ,  C22C21/00 M ,  C22F1/04 F ,  C22F1/04 K
Fターム (64件):
5H017AA03 ,  5H017CC01 ,  5H017EE05 ,  5H017HH01 ,  5H021CC08 ,  5H021EE04 ,  5H021HH00 ,  5H029AJ12 ,  5H029AK01 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AL01 ,  5H029AL02 ,  5H029AL03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL11 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ14 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ03 ,  5H029CJ06 ,  5H029CJ07 ,  5H029CJ08 ,  5H029CJ22 ,  5H029DJ04 ,  5H029DJ07 ,  5H029DJ13 ,  5H029EJ01 ,  5H029HJ00 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ04 ,  5H029HJ14 ,  5H050AA15 ,  5H050BA16 ,  5H050BA17 ,  5H050CA01 ,  5H050CA02 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB01 ,  5H050CB02 ,  5H050CB03 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB11 ,  5H050DA08 ,  5H050DA19 ,  5H050FA05 ,  5H050FA13 ,  5H050GA02 ,  5H050GA03 ,  5H050GA08 ,  5H050GA09 ,  5H050GA10 ,  5H050GA22 ,  5H050HA00 ,  5H050HA01 ,  5H050HA04 ,  5H050HA14
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る