特許
J-GLOBAL ID:201003020331016974

特徴点選択システム、特徴点選択方法および特徴点選択プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 岩壁 冬樹 ,  塩川 誠人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-061935
公開番号(公開出願番号):特開2010-218051
出願日: 2009年03月13日
公開日(公表日): 2010年09月30日
要約:
【課題】認識タスクにおける認識アルゴリズムに合う適切な特徴点を選ぶことができる特徴点選択システムを提供する。【解決手段】学習評価用データ生成手段91は、3次元形状モデルおよびその3次元形状モデル上の複数の特徴点が指定されると、3次元形状モデルから、特徴点抽出器における判定用データの学習に用いる学習用画像およびその特徴点位置と、認識タスクの評価に用いる評価用画像とを生成する。学習手段92は、学習用画像およびその特徴点を用いて、画像から特徴点を抽出する特徴点抽出器が用いる判定用データを学習する。選択手段93は、学習により得られた判定用データを用いて評価用画像から特徴点の位置を抽出し、抽出された特徴点位置を用いて認識タスクを実行する際の認識誤差が少なくなる特徴点を、指定された複数の特徴点の中から選択する。【選択図】図19
請求項(抜粋):
3次元形状モデルおよび当該3次元形状モデル上の複数の特徴点が指定されると、前記3次元形状モデルから、特徴点抽出器における判定用データの学習に用いる学習用画像およびその特徴点位置と、認識タスクの評価に用いる評価用画像とを生成する学習評価用データ生成手段と、 前記学習用画像およびその特徴点を用いて、画像から特徴点を抽出する特徴点抽出器が用いる判定用データを学習する学習手段と、 学習により得られた判定用データを用いて前記評価用画像から特徴点の位置を抽出し、抽出された特徴点位置を用いて認識タスクを実行する際の認識誤差が少なくなる特徴点を、指定された複数の特徴点の中から選択する選択手段とを備える ことを特徴とする特徴点選択システム。
IPC (2件):
G06T 7/00 ,  G06T 1/00
FI (3件):
G06T7/00 350B ,  G06T7/00 300F ,  G06T1/00 340A
Fターム (15件):
5B057BA02 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057DA12 ,  5B057DC05 ,  5B057DC36 ,  5B057DC40 ,  5L096CA02 ,  5L096DA02 ,  5L096FA09 ,  5L096JA11 ,  5L096KA04 ,  5L096KA07 ,  5L096KA15
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る