特許
J-GLOBAL ID:201003023230489153

建材

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 西川 惠清 ,  森 厚夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-244891
公開番号(公開出願番号):特開2010-077620
出願日: 2008年09月24日
公開日(公表日): 2010年04月08日
要約:
【課題】防汚性の高い建材を提供することを目的とする。【解決手段】基材1の最表面に無機質系塗料を塗装して無機塗膜2が形成された建材に関する。金属酸化物粒子3を分散し且つバインダーを含まない分散液を無機塗膜2の表面に印刷することによって、無機塗膜2の表面に金属酸化物粒子3が付着している。金属酸化物粒子3を分散し且つバインダーを含まない分散液を印刷しているため、金属酸化物粒子3はバインダーで覆われることなく無機塗膜2の表面に付着しているものであり、金属酸化物粒子3による表面の親水化の効果を十分に発揮させることができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
基材の最表面に無機質系塗料を塗装して無機塗膜が形成された建材において、金属酸化物粒子を分散し且つバインダーを含まない分散液を無機塗膜の表面に印刷することによって、無機塗膜の表面に金属酸化物粒子が付着していることを特徴とする建材。
IPC (2件):
E04F 13/08 ,  E04F 13/02
FI (3件):
E04F13/08 F ,  E04F13/02 A ,  E04F13/08 E
Fターム (29件):
2E110AA02 ,  2E110AA26 ,  2E110AA65 ,  2E110AB02 ,  2E110AB04 ,  2E110AB22 ,  2E110BA12 ,  2E110BB02 ,  2E110BB04 ,  2E110BB09 ,  2E110BB22 ,  2E110EA04 ,  2E110EA05 ,  2E110EA06 ,  2E110EA07 ,  2E110GA33W ,  2E110GA42W ,  2E110GA43W ,  2E110GB11W ,  2E110GB12W ,  2E110GB14W ,  2E110GB16W ,  2E110GB17W ,  2E110GB19W ,  2E110GB22W ,  2E110GB23W ,  2E110GB42W ,  2E110GB44W ,  2E110GB62W
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 機能建材
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-265738   出願人:東陶機器株式会社
  • 化粧建材
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-268960   出願人:クボタ松下電工外装株式会社
  • 建築板の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-219991   出願人:ニチハ株式会社
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 化粧建材
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-268960   出願人:クボタ松下電工外装株式会社
  • 建築板の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-219991   出願人:ニチハ株式会社
  • 建築板と多色塗装方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-156920   出願人:松下電工株式会社

前のページに戻る