特許
J-GLOBAL ID:201003030839041945

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 森下 武一 ,  谷 和紘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-030930
公開番号(公開出願番号):特開2010-186108
出願日: 2009年02月13日
公開日(公表日): 2010年08月26日
要約:
【課題】印刷可能な画像形成装置の小型化を図る。【解決手段】用紙カセット12は、用紙Pが積載され、用紙Pのサイズに応じて、水平方向に伸縮可能に構成されている。排紙トレイ24は、印刷後の用紙Pが積載される。給紙ローラ対14は、用紙カセット12の用紙Pを給紙経路r1,r2のいずれかに搬送する。搬送ローラ対16は、給紙経路r1,r2から排紙トレイ24へと向かう搬送経路R1に沿って、用紙Pを搬送する。画像形成部18及び定着部20は、搬送経路R1上に設けられ、用紙Pに画像を印刷する。反転ローラ対26a,26bは、反転経路R2上に設けられ、画像形成部18及び定着部20により画像が印刷された用紙Pを、表裏を反転させて搬送経路R1の画像形成部18の上流側に進入させる。カバー32は、反転経路R2を格納しており、背面側に移動することにより、反転経路R2を長くする。【選択図】図2
請求項(抜粋):
印刷媒体が積載される第1の格納部であって、該印刷媒体のサイズに応じて伸縮可能な第1の格納部と、 印刷後の前記印刷媒体が積載される第2の格納部と、 前記第1の格納部の前記印刷媒体を複数の給紙経路のいずれかに搬送する給紙手段と、 前記複数の給紙経路に接続されている搬送経路であって、該複数の給紙経路から前記第2の格納部へと向かう搬送経路に沿って、前記印刷媒体を搬送する第1の搬送手段と、 前記搬送経路上に設けられ、前記印刷媒体に画像を印刷する印刷手段と、 前記印刷手段により画像が印刷された前記印刷媒体を、表裏を反転させて前記搬送経路の該印刷手段の上流側に進入させるための反転経路に沿って、該印刷媒体を搬送する第2の搬送手段と、 前記反転経路の長さを変更する変更手段と、 を備えていること、 を特徴とする画像形成装置。
IPC (3件):
G03G 15/00 ,  B65H 85/00 ,  B65H 1/26
FI (5件):
G03G15/00 550 ,  B65H85/00 ,  B65H1/26 312D ,  G03G15/00 518 ,  G03G15/00 516
Fターム (47件):
2H072AA12 ,  2H072AA16 ,  2H072AA23 ,  2H072AA32 ,  2H072BB02 ,  2H072CA01 ,  2H072CB01 ,  2H072CB03 ,  2H171FA22 ,  2H171GA03 ,  2H171SA03 ,  2H171SA10 ,  2H171SA11 ,  2H171SA14 ,  2H171SA18 ,  2H171SA19 ,  2H171SA22 ,  2H171SA26 ,  2H171SA31 ,  3F100AA02 ,  3F100BA17 ,  3F100CA02 ,  3F100CA12 ,  3F100CA15 ,  3F100EA02 ,  3F100EA12 ,  3F100EA13 ,  3F343FA02 ,  3F343FB02 ,  3F343GA01 ,  3F343GB01 ,  3F343GC01 ,  3F343GD01 ,  3F343HA22 ,  3F343HA34 ,  3F343HB03 ,  3F343HC04 ,  3F343KB03 ,  3F343KB17 ,  3F343LA02 ,  3F343LA13 ,  3F343LC04 ,  3F343LC20 ,  3F343MA02 ,  3F343MB02 ,  3F343MB15 ,  3F343MC06

前のページに戻る