特許
J-GLOBAL ID:201003033225000230

スルホンアミドならびに薬剤としてのその使用

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 藤本 昇 ,  薬丸 誠一 ,  中谷 寛昭 ,  小山 雄一
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-540652
公開番号(公開出願番号):特表2010-512358
出願日: 2007年12月11日
公開日(公表日): 2010年04月22日
要約:
本発明は、式(I)のスルホアミド化合物及び製薬学的に活性なその塩の使用に関し、R1は、H、CN、ハロゲン、トリフルオロメチル、メチル、エチル、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、モルホリノからなる群より選択され、R2は、H、フェニル、置換フェニル、CN、-SO2Rから選択され、Rは、フェニル又はモルホリノ、-NC(O)Me、-NC(O)Et、-CH2C(O)OMe、CH2C(O)OEtであり、R3は、H、NO2、NH2、ハロゲン、-COOMe、-COOEt、RC(O)N-、モルホリノからなる群より選択され、R4は、H、分岐又は非分岐のメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、置換された又は置換されていないフェニル、アルキニル、Me2SO2-、COORからなる群より選択され、Rは、分岐又は非分岐のメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、-MeOC(O)-、置換された又は置換されていない1、2又は3つのヘテロ原子を有する5又は6員環の芳香族あるいは非芳香族の複素環系、ヘタリール系、縮合ベンゾ複素環系であり、Xは、-NH-NH-、-NH-NH-CH2-、エチニル、-NH-C(O)-CH2-、-NH-NH-SO2-、-C(O)-NH-CH2-、-NH-N=CH-、-NH-N=C(Me)-、複素環系の一部の構造としての-NH-N=CH-からなる群より選択され2又は3つの原子を含む結合基、好ましくは、置換された又は置換されていないピラゾールもしくはピリダジン系である。さらに本発明は、特に癌の治療のための、薬剤としてのこれら化合物の使用に関する。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
式Iのスルホンアミド化合物、及び製薬学的に活性なその塩。
IPC (10件):
C07C 311/44 ,  C07D 231/12 ,  A61K 31/415 ,  C07D 213/53 ,  A61K 31/440 ,  C07D 295/12 ,  A61K 31/537 ,  C07D 213/65 ,  A61P 35/00 ,  A61P 43/00
FI (10件):
C07C311/44 ,  C07D231/12 E ,  A61K31/415 ,  C07D213/53 ,  A61K31/4406 ,  C07D295/12 Z ,  A61K31/5375 ,  C07D213/65 ,  A61P35/00 ,  A61P43/00 111
Fターム (30件):
4C055AA01 ,  4C055BA01 ,  4C055BA02 ,  4C055BA06 ,  4C055CA02 ,  4C055CA03 ,  4C055CA06 ,  4C055CA08 ,  4C055CA16 ,  4C055CA30 ,  4C055CA42 ,  4C055CB17 ,  4C055DA01 ,  4C055DA06 ,  4C055DA30 ,  4C055DB17 ,  4C086AA01 ,  4C086AA02 ,  4C086AA03 ,  4C086BC17 ,  4C086BC36 ,  4C086BC73 ,  4C086MA01 ,  4C086MA04 ,  4C086NA14 ,  4C086ZB26 ,  4C086ZC41 ,  4H006AA01 ,  4H006AA03 ,  4H006AB20

前のページに戻る