特許
J-GLOBAL ID:201003034737223203

油圧作動油組成物及びその調製

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (12件): 特許業務法人浅村特許事務所 ,  浅村 皓 ,  浅村 肇 ,  池田 幸弘 ,  長沼 暉夫 ,  梶原 斎子 ,  新村 守男 ,  金森 久司 ,  長瀬 裕子 ,  井上 洋一 ,  弓削 麻理 ,  渡邉 義敬
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-523075
公開番号(公開出願番号):特表2010-538121
出願日: 2008年08月25日
公開日(公表日): 2010年12月09日
要約:
異性化基油から調製される優れた酸化安定性を有する油圧作動油組成物が提供される。(i)連続した炭素原子数を有し、n-d-M法によりナフテン炭素が10重量%未満である潤滑基油80〜99.999重量%;及び(ii)少なくとも1種の添加剤パッケージ0.001〜20重量%を含む組成物。油圧作動油組成物は、日本建設機械化協会(JCMA)の燃料潤滑油技術委員会により発行された、JCMAS HK及びJCMAS HKB標準仕様の少なくとも1つの性能仕様を満たす。
請求項(抜粋):
(i)80〜99.999重量%の潤滑基油;及び(ii)0.001〜20重量%の少なくとも1種の添加剤パッケージを含む油圧作動油組成物であって、 前記潤滑基油は、連続した炭素原子数を有し、n-d-M法により、ナフテン炭素が10重量%未満であり、オレフィンが0.10重量%未満であり、芳香族が0.05重量%未満であり、シクロパラフィン官能基を有する全分子の重量%が25を超え、マルチシクロパラフィン官能基を有する分子に対するモノシクロパラフィン官能基を有する分子の比が10を超え; 油圧作動油組成物がJCMAS HK及びJCMAS HKB2005標準仕様の少なくとも1つを満たす、上記油圧作動油組成物。
IPC (9件):
C10M 169/04 ,  C10M 105/04 ,  C10M 101/04 ,  C10M 101/02 ,  C10M 145/14 ,  C10M 149/18 ,  C10M 147/02 ,  C10M 145/12 ,  C10M 129/72
FI (9件):
C10M169/04 ,  C10M105/04 ,  C10M101/04 ,  C10M101/02 ,  C10M145/14 ,  C10M149/18 ,  C10M147/02 ,  C10M145/12 ,  C10M129/72
Fターム (18件):
4H104BA02A ,  4H104BB33C ,  4H104CB04C ,  4H104CB08C ,  4H104CD01C ,  4H104CE03C ,  4H104DA02A ,  4H104DA06A ,  4H104EA02A ,  4H104EA02Z ,  4H104EA03A ,  4H104EA04A ,  4H104EA04Z ,  4H104EA06A ,  4H104EA20A ,  4H104EA21A ,  4H104LA05 ,  4H104PA05
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る