特許
J-GLOBAL ID:201003037729096838

非水電解質電池用正極の製造方法、非水電解質電池用正極および非水電解質電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 上代 哲司 ,  神野 直美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-252540
公開番号(公開出願番号):特開2010-086706
出願日: 2008年09月30日
公開日(公表日): 2010年04月15日
要約:
【課題】充放電容量が大きいと共に、電池性能においても充分に満足できる非水電解質電池用正極の製造方法と非水電解質電池用正極および非水電解質電池を提供する。【解決手段】基材上にリチウム複合酸化物を主体とする薄膜を気相成長法により形成し、形成した薄膜を熱処理した後、水洗する非水電解質電池用正極の製造方法。リチウム複合酸化物の原料粉末を主体とする成形体を焼結して焼結体を作製し、作製した焼結体を水洗する非水電解質電池用正極の製造方法。前記製造方法により製造された非水電解質電池用正極および前記非水電解質電池用正極を用いた非水電解質電池。【選択図】なし
請求項(抜粋):
基材上にリチウム複合酸化物を主体とする薄膜を気相成長法により形成する薄膜形成工程と、 前記薄膜を熱処理する熱処理工程と、 熱処理された前記薄膜を水洗する水洗工程とを有することを特徴とする非水電解質電池用正極の製造方法。
IPC (5件):
H01M 4/139 ,  H01M 4/131 ,  H01M 4/525 ,  C23C 14/08 ,  C23C 14/58
FI (5件):
H01M4/02 109 ,  H01M4/02 102 ,  H01M4/52 102 ,  C23C14/08 K ,  C23C14/58
Fターム (23件):
4K029AA02 ,  4K029AA24 ,  4K029BA50 ,  4K029CA01 ,  4K029DB06 ,  4K029DB08 ,  4K029DB21 ,  4K029GA00 ,  4K029GA01 ,  5H050AA02 ,  5H050AA08 ,  5H050AA12 ,  5H050AA19 ,  5H050BA15 ,  5H050CA08 ,  5H050DA02 ,  5H050FA18 ,  5H050GA02 ,  5H050GA12 ,  5H050GA22 ,  5H050GA24 ,  5H050HA02 ,  5H050HA13
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る