特許
J-GLOBAL ID:201003047599915225

動力出力装置、それを備えた車両および動力出力装置の制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人アイテック国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-007196
公開番号(公開出願番号):特開2010-163061
出願日: 2009年01月16日
公開日(公表日): 2010年07月29日
要約:
【課題】蓄電手段の放電に起因した劣化を抑制しつつ内燃機関の運転停止領域をより適正に確保する。【解決手段】劣化ファクター積算値Dsが所定の切換閾値Dsc以下であるときには、バッテリの状態から放電に許容される電力として定められる基本出力制限Woutbがエンジンの始動判定用出力制限Woutegに設定され(ステップS220)、劣化ファクター積算値Dsが切換閾値Dscを超えると始動判定用出力制限Wouegが基本出力制限Woubから必要に応じて劣化ファクターDに基づいて小さい値に制限される出力制限Woutへと変更され、劣化ファクター積算値Dsが所定の切換解除閾値Dsr未満になると始動判定用出力制限Woutegが出力制限Woutから基本出力制限Woutbへと戻される。【選択図】図6
請求項(抜粋):
駆動軸に動力を出力可能な内燃機関と、前記駆動軸に動力を出力可能な電動機と、前記内燃機関を始動させるためのクランキングを実行可能な電動クランキング手段と、前記電動機および前記電動クランキング手段と電力をやり取り可能な蓄電手段とを含む動力出力装置であって、 前記蓄電手段を流れる電流の積算値に基づいて、所定の基準値を超えたときに前記蓄電手段の放電に起因した劣化が開始されることを示す劣化ファクターを算出する劣化ファクター算出手段と、 前記劣化ファクターの積算値を算出する劣化ファクター積算手段と、 前記算出された劣化ファクターが前記基準値よりも小さい所定の制限開始閾値未満であるときには、前記蓄電手段の状態から放電に許容される電力として定められる基本出力制限を該蓄電手段の出力制限に設定すると共に、前記算出された劣化ファクターが前記制限開始閾値以上になってから所定の制限解除閾値未満になるまで、前記劣化ファクターが前記基準値以下になるように前記基本出力制限よりも小さい電力を前記出力制限に設定する出力制限設定手段と、 前記算出された劣化ファクターの積算値が所定の切換閾値以下であるときには、前記基本出力制限を前記内燃機関の始動判定に用いられる始動判定用出力制限に設定し、前記算出された劣化ファクターの積算値が前記切換閾値を超えると前記始動判定用出力制限を前記基本出力制限から前記設定された出力制限へと変更すると共に、前記算出された劣化ファクターの積算値が所定の切換解除閾値未満になると前記始動判定用出力制限を前記出力制限から前記基本出力制限へと戻す始動判定用出力制限設定手段と、 前記駆動軸に出力すべきトルクである要求トルクに基づいて該駆動軸に要求される要求パワーを設定する要求パワー設定手段と、 前記内燃機関の運転が停止されている最中に前記設定された要求パワーに所定のパワーを加算して得られる総要求パワーが前記始動判定用出力制限未満であるときには、前記内燃機関の運転が停止された状態で前記蓄電手段の放電電力が前記設定された出力制限を超えることなく前記駆動軸に前記要求トルクに基づくトルクが出力されるように前記内燃機関と前記電動機と前記電動クランキング手段とを制御し、前記内燃機関の運転が停止されている最中に前記総要求パワーが前記始動判定用出力制限以上になると、前記蓄電手段の放電電力が前記設定された出力制限を超えることなく前記電動クランキング手段のクランキングにより前記内燃機関が始動されると共に前記駆動軸に前記要求トルクに基づくトルクが出力されるように前記内燃機関と前記電動機と前記電動クランキング手段とを制御する制御手段と、 を備える動力出力装置。
IPC (10件):
B60W 10/26 ,  B60W 20/00 ,  B60W 10/06 ,  B60W 10/08 ,  B60K 6/445 ,  B60K 6/52 ,  B60K 6/54 ,  B60L 11/14 ,  B60L 3/00 ,  F02D 29/02
FI (9件):
B60K6/20 330 ,  B60K6/20 310 ,  B60K6/20 320 ,  B60K6/445 ,  B60K6/52 ,  B60K6/54 ,  B60L11/14 ,  B60L3/00 S ,  F02D29/02 D
Fターム (35件):
3G093AA07 ,  3G093CA01 ,  3G093DB19 ,  3G093EA02 ,  5H115PA11 ,  5H115PA15 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PI22 ,  5H115PI29 ,  5H115PO17 ,  5H115PU22 ,  5H115PU24 ,  5H115PU29 ,  5H115QE01 ,  5H115QE17 ,  5H115QN03 ,  5H115QN06 ,  5H115QN08 ,  5H115SE06 ,  5H115TB01 ,  5H115TE01 ,  5H115TI02 ,  5H115TI05 ,  5H115TI06 ,  5H115TI07 ,  5H115TO04 ,  5H115TO13 ,  5H115TO14 ,  5H115TR19 ,  5H115TU01 ,  5H115TU04 ,  5H115TU17 ,  5H115TZ11
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る