特許
J-GLOBAL ID:201003049771271320

広告配信システム、およびクライアント

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 名古屋国際特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-179383
公開番号(公開出願番号):特開2010-020480
出願日: 2008年07月09日
公開日(公表日): 2010年01月28日
要約:
【課題】クライアントに登録されていない新たなアクセス先から、クライアントに対して広告情報を提供可能とすることができる広告配信システム、およびクライアントの提供。【解決手段】MFPは、広告サーバに広告データを要求し(S105)、その応答があった場合(S110:あり)、イメージファイルまたは参照URL変更要求のいずれが応答として返されたかを判断する(S125)。イメージファイルの場合は、取得したイメージファイルを広告として表示し(S130)、一方、参照URL変更要求の場合は、広告データの取得先となるURLを新しいものに変更し(S170)、再びS105へと戻ることで、広告サーバに広告データを要求する。【選択図】図5
請求項(抜粋):
ネットワークを介して通信可能な広告サーバとクライアントを備え、前記広告サーバから配信される広告データに基づいて前記クライアントが広告を表示するように構成された広告配信システムであって、 前記クライアントは、 前記ネットワーク上のアドレスを記憶するアドレス記憶手段と、 前記アドレス記憶手段に記憶されたアドレスにアクセスすることにより、前記広告サーバにデータ配信を要求する配信要求手段と、 前記配信要求手段による要求に応じて前記広告サーバからデータが配信された場合に、当該データを取得するデータ取得手段と、 前記データ取得手段によって取得されたデータが、前記広告データであった場合に、当該広告データに基づいて広告を表示する情報表示手段と、 前記データ取得手段によって取得されたデータが、新たなアクセス先のアドレスであった場合に、当該アドレスを前記アドレス記憶手段に記憶させるアドレス更新手段と、 前記アドレス更新手段によって前記アドレス記憶手段に記憶されたアドレスが更新された場合に、前記配信要求手段による処理以降の処理を再実行させる再実行制御手段と を備え、 前記広告サーバは、 前記クライアントからデータの提供を要求された場合に、前記広告データまたは前記新たなアクセス先のアドレスのいずれを配信すべきかを判定する配信対象判定手段と、 前記配信対象判定手段による判定結果に従って、前記広告データまたは前記新たなアクセス先のアドレスのいずれかを配信するデータ配信手段と を備えることを特徴とする広告配信システム。
IPC (3件):
G06Q 30/00 ,  G09F 19/00 ,  G06F 13/00
FI (3件):
G06F17/60 326 ,  G09F19/00 Z ,  G06F13/00 540P
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る