特許
J-GLOBAL ID:201003050566929060

無線通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松岡 修平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-047895
公開番号(公開出願番号):特開2010-206368
出願日: 2009年03月02日
公開日(公表日): 2010年09月16日
要約:
【課題】電波障害が発生した場合に、迅速に通信を自動回復することが可能な無線通信システムおよび装置を提供することを目的とする。【解決手段】子局へ初期周波数でポーリング要求を送信し、該ポーリング要求に対する子局からの応答を受信する送受信部を有する親局と、親局からのポーリング要求を受信し、該ポーリング要求に対する応答を親局へ送信する送受信部と、初期周波数による親局との通信において、障害が発生したか否かを検知する障害検知部と、障害検知部により障害の発生が検知された場合に、初期周波数を含む複数の周波数の中から、初期周波数の代替として利用するための代替周波数を選定する周波数選定部と、周波数選定部によって選定された代替周波数にて通信を行なうよう親局へ通知するための周波数通知部とを有する子局とからなる無線通信システムが提供される。【選択図】図2
請求項(抜粋):
ポーリング方式による無線通信が可能な親局と子局とからなる無線通信システムにおいて、 前記親局は、前記子局へ初期周波数でポーリング要求を送信し、該ポーリング要求に対する前記子局からの応答を受信する送受信部を有し、 前記子局は、 前記親局からのポーリング要求を受信し、該ポーリング要求に対する応答を前記親局へ送信する送受信部と、 前記初期周波数による前記親局との通信において、障害が発生したか否かを検知する障害検知部と、 前記障害検知部により障害の発生が検知された場合に、前記初期周波数を含む複数の周波数の中から、前記初期周波数の代替として利用するための代替周波数を選定する周波数選定部と、 前記周波数選定部によって選定された代替周波数にて通信を行なうよう前記親局へ通知するための周波数通知部と、を有し、 前記親局は、前記子局から前記代替周波数の通知を受信すると、該通知された代替周波数によってポーリング要求を送信することを特徴とする無線通信システム。
IPC (2件):
H04W 24/04 ,  H04W 72/04
FI (2件):
H04Q7/00 242 ,  H04Q7/00 551
Fターム (9件):
5K067AA33 ,  5K067BB21 ,  5K067DD24 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067FF05 ,  5K067HH22 ,  5K067JJ12 ,  5K067KK11

前のページに戻る