特許
J-GLOBAL ID:201003059003520529

通信装置、通信方法および通信プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-291780
公開番号(公開出願番号):特開2010-118976
出願日: 2008年11月14日
公開日(公表日): 2010年05月27日
要約:
【課題】表示端末に対して提供する複数の機能の性能を効率的に制御する通信装置を提供する。【解決手段】表示装置に表示する表示画像を記憶する画像バッファ121と、表示画像を更新するための更新画像を生成する更新画像生成部111aと、更新画像と表示画像との間で画素情報が一致しない領域を表す差分領域を検出する差分検出部112と、差分領域の画像を圧縮した圧縮画像を生成する圧縮画像生成部113と、指定されたフレームレートで動画像を生成する映像生成部114と、差分領域の大きさが閾値より大きい場合に、映像生成部114に対して指定するフレームレートを下げるように制御する制御部115と、圧縮画像および動画像を表示装置に送信する送信部116aと、を備えた。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
画像を表示する表示装置にネットワークを介して接続する通信装置であって、 前記表示装置に表示する表示画像を記憶する画像記憶部と、 前記表示画像を更新するための更新画像を生成する更新画像生成部と、 前記更新画像と前記表示画像との間で画素情報が一致しない領域を表す差分領域を検出する検出部と、 前記差分領域の画像を圧縮した圧縮画像を生成する圧縮画像生成部と、 指定されたフレームレートで動画像を生成する動画像生成部と、 前記差分領域の大きさと第1閾値とを比較し、前記差分領域の大きさが前記第1閾値より大きい場合に、前記動画像生成部に対して指定するフレームレートを下げるように制御する制御部と、 前記圧縮画像および前記動画像を前記表示装置に送信する送信部と、 を備えたことを特徴とする通信装置。
IPC (1件):
H04N 7/173
FI (1件):
H04N7/173 610Z
Fターム (8件):
5C164FA12 ,  5C164GA02 ,  5C164PA32 ,  5C164SA32P ,  5C164SB02P ,  5C164SB41P ,  5C164YA04 ,  5C164YA19
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る