特許
J-GLOBAL ID:201003060721542490

携帯情報通信端末、携帯情報通信システム、目的地案内方法および目的地案内プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 速水 進治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-013525
公開番号(公開出願番号):特開2010-171818
出願日: 2009年01月23日
公開日(公表日): 2010年08月05日
要約:
【課題】移動経路を設定するだけで、確実にその移動経路に沿ってユーザを目的地まで案内することができる携帯情報通信端末を提供する。【解決手段】携帯電話100は、携帯電話100を有するユーザの出発地情報と目的地情報の入力を受け付ける情報入力受付部110と、携帯電話100の現在位置を所定の時間間隔で測位して、その現在位置の現在位置情報を取得する現在位置測位部140と、情報入力受付部110によって受け付けられた出発地情報と目的地情報とに基づいて作成された移動経路と、現在位置測位部140によって測位された現在位置との乖離距離が第1の閾値以上であると判定されたとき、聴覚的または触覚的な第1の報知出力を行う報知部160と、を備える。【選択図】図2
請求項(抜粋):
自機を有するユーザの出発地を示す情報と目的地を示す情報の入力を受け付ける情報入力受付手段と、 前記自機の現在位置を所定の時間間隔で測位して、当該現在位置の現在位置情報を取得する現在位置測位手段と、 前記情報入力受付手段によって受け付けられた前記出発地を示す情報と前記目的地を示す情報とに基づいて作成された移動経路と、前記現在位置測位手段によって測位された前記現在位置との乖離距離が第1の閾値以上であるとき、聴覚的または触覚的な第1の報知出力を行う報知手段と、 を備えることを特徴とする携帯情報通信端末。
IPC (5件):
H04M 1/00 ,  H04M 11/00 ,  G01C 21/00 ,  G08G 1/005 ,  G09B 29/10
FI (5件):
H04M1/00 U ,  H04M11/00 302 ,  G01C21/00 Z ,  G08G1/005 ,  G09B29/10 A
Fターム (62件):
2C032HB06 ,  2C032HB25 ,  2C032HC11 ,  2C032HC13 ,  2C032HC16 ,  2C032HC31 ,  2C032HD21 ,  2F129AA02 ,  2F129AA03 ,  2F129AA05 ,  2F129AA08 ,  2F129BB11 ,  2F129CC03 ,  2F129CC07 ,  2F129CC12 ,  2F129CC15 ,  2F129CC16 ,  2F129CC26 ,  2F129CC28 ,  2F129DD20 ,  2F129DD21 ,  2F129DD57 ,  2F129DD70 ,  2F129EE36 ,  2F129EE38 ,  2F129EE43 ,  2F129EE50 ,  2F129FF12 ,  2F129FF20 ,  2F129FF32 ,  2F129FF62 ,  2F129FF63 ,  2F129GG14 ,  2F129HH04 ,  2F129HH12 ,  5H180AA21 ,  5H180BB05 ,  5H180CC12 ,  5H180FF05 ,  5H180FF13 ,  5H180FF25 ,  5H180FF27 ,  5H181AA21 ,  5H181BB05 ,  5H181CC12 ,  5H181FF05 ,  5H181FF13 ,  5H181FF25 ,  5H181FF27 ,  5K027AA11 ,  5K027BB01 ,  5K027HH26 ,  5K201AA05 ,  5K201BA06 ,  5K201CC04 ,  5K201CC05 ,  5K201DC02 ,  5K201EC06 ,  5K201ED05 ,  5K201EF06 ,  5K201EF08 ,  5K201EF09

前のページに戻る