特許
J-GLOBAL ID:201003062325323517

避難誘導システム、避難誘導方法、避難誘導サーバ、携帯情報端末、及び、その携帯情報端末の避難誘導プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 的場 成夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-094070
公開番号(公開出願番号):特開2010-244407
出願日: 2009年04月08日
公開日(公表日): 2010年10月28日
要約:
【課題】 津波発生時など緊急避難が必要な場合に、そのことをユーザへ確実に知らせ、そのユーザを安全な避難場所へ速やかに誘導することを可能にする。【解決手段】 災害情報配信サーバ5は、緊急避難が必要となる災害の情報を配信する。携帯電話端末1は、災害情報配信サーバ5から配信された災害情報の受信をトリガとして自端末の現在位置を検出し、その現在位置情報を避難誘導サーバ2へ送信し、その後当該避難誘導サーバ2から送信されてきた避難経路情報により、自端末のユーザを避難誘導するためのナビゲーション処理を実行する。避難誘導サーバ2は、緊急避難が必要となる災害の情報と、携帯電話端末1から受信した現在位置情報と、携帯電話端末1の現在位置周辺の地図情報とを基に、携帯情報端末1のユーザが緊急避難するための避難経路情報を生成して、携帯情報端末1へ送信する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
緊急避難が必要となる災害の情報を配信する災害情報配信サーバと、 上記災害情報配信サーバから配信された災害情報の受信をトリガとして自端末の現在位置を検出し、その現在位置情報を避難誘導サーバへ送信し、その後当該避難誘導サーバから送信されてきた避難経路情報により、自端末のユーザを避難誘導するためのナビゲーション処理を実行する携帯情報端末と、 緊急避難が必要となる災害の情報と、上記携帯情報端末から受信した上記現在位置情報と、上記携帯情報端末の現在位置周辺の地図情報とを基に、上記携帯情報端末のユーザが緊急避難するための避難経路情報を生成して上記携帯情報端末へ送信する避難誘導サーバと、 により構築されてなる避難誘導システム。
IPC (6件):
G08B 27/00 ,  G01C 21/00 ,  G08B 25/10 ,  H04M 11/04 ,  H04W 4/02 ,  H04W 64/00
FI (6件):
G08B27/00 C ,  G01C21/00 Z ,  G08B25/10 D ,  H04M11/04 ,  H04Q7/00 103 ,  H04Q7/00 502
Fターム (50件):
2F129AA02 ,  2F129BB03 ,  2F129EE02 ,  2F129EE22 ,  2F129EE43 ,  2F129EE52 ,  2F129EE85 ,  2F129EE95 ,  2F129FF12 ,  2F129FF20 ,  2F129FF59 ,  2F129FF72 ,  2F129HH12 ,  2F129HH22 ,  5C087AA02 ,  5C087AA03 ,  5C087AA09 ,  5C087AA24 ,  5C087BB12 ,  5C087BB18 ,  5C087BB32 ,  5C087BB73 ,  5C087DD02 ,  5C087DD35 ,  5C087FF16 ,  5C087FF19 ,  5C087FF20 ,  5C087FF22 ,  5C087GG82 ,  5K067AA21 ,  5K067BB04 ,  5K067BB36 ,  5K067DD20 ,  5K067DD27 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067FF02 ,  5K067FF32 ,  5K067HH22 ,  5K067JJ52 ,  5K201BA03 ,  5K201BA06 ,  5K201CC04 ,  5K201CC06 ,  5K201EA07 ,  5K201EC06 ,  5K201ED05 ,  5K201EF10

前のページに戻る