特許
J-GLOBAL ID:201003062713433618

モータ駆動装置およびこれを用いた冷蔵庫

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 内藤 浩樹 ,  永野 大介 ,  藤井 兼太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-097859
公開番号(公開出願番号):特開2010-252480
出願日: 2009年04月14日
公開日(公表日): 2010年11月04日
要約:
【課題】ブラシレスDCモータの低速での高効率駆動を実現するとともに、高負荷時の高速駆動が可能な信頼性の高いモータ駆動装置を提供する。【解決手段】低速ではブラシレスDCモータ4の位置信号を位置検出部5で取得しての第1波形発生部7でのセンサレス駆動で高効率化を図り、高速では第2波形発生部9からの波形で周波数固定の同期駆動を行い、第2波形発生部9での高負荷高速駆動状態から第1波形発生部での低速高効率駆動へ移行する時、波形補正部12で第2波形発生部で発生した波形をブラシレスDCモータの位置信号取得が可能な波形に補正することで、第1波形発生部への移行直後から位置信号を基にした転流が可能となるので、安定した移行が可能となる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
永久磁石を有する回転子と三相巻線を有する固定子からなるブラシレスDCモータと、前記三相巻線に電力を供給するインバータと、前記インバータを駆動するドライブ部と、前記ブラシレスDCモータの前記固定子の三相巻線に発生する誘起電圧を基に前記回転子の相対的な回転位置を検出し位置信号を出力する位置検出部と、前記位置検出部からの出力信号を基にデューティ制御を行いながら矩形波または正弦波、或いはそれらに準じる波形を出力する第1波形発生部と、デューティを一定として所定周波数のみを変化させる周波数設定部と、矩形波または正弦波あるいはそれらに準じる波形を前記周波数設定部で決められた所定周波数で出力する第2波形発生部と、前記ブラシレスDCモータが所定 回転数以下の低速で回転している時は前記第1波形発生部の出力で前記ドライブ部を介して前記インバータを駆動させ、前記ブラシレスDCモータが所定回転数を超える高速で回転している時は前記第2波形発生部の出力で前記ドライブ部を介して前記インバータを駆動させる切替判定部と、所定のタイミングで第2波形発生部で発生した波形の一部あるいは全部を間欠するように波形を補正する波形補正部を有し、第2波形発生部による駆動から第1波形発生部での駆動に移行する際、波形補正部は第2波形発生部で出力した波形を補正してドライブ部に出力しインバータを駆動することで、前記ブラシレスDCモータの回転子相対位置を検出し、検出した前記ブラシレスDCモータの回転子相対位置をもとに転流タイミングを決定して前記第1波形発生部での駆動に移行するモータ駆動装置。
IPC (1件):
H02P 6/18
FI (1件):
H02P6/02 371S
Fターム (21件):
5H560AA02 ,  5H560BB04 ,  5H560DA13 ,  5H560DB13 ,  5H560DB20 ,  5H560DC13 ,  5H560EB01 ,  5H560EC02 ,  5H560EC07 ,  5H560HA03 ,  5H560RR05 ,  5H560SS07 ,  5H560UA06 ,  5H560XA03 ,  5H560XA04 ,  5H560XA06 ,  5H560XA08 ,  5H560XA12 ,  5H560XA15 ,  5H560XA17 ,  5H560XB01
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る