特許
J-GLOBAL ID:201003063170687246

携帯電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 正林 真之 ,  林 一好 ,  乾 利之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-107107
公開番号(公開出願番号):特開2010-258818
出願日: 2009年04月24日
公開日(公表日): 2010年11月11日
要約:
【課題】筐体を小型化・薄型化できる携帯電子機器を提供すること。【解決手段】携帯電子機器1は、板状部351、板状部351の周縁部の少なくとも一部から該板状部351の第1の面35a側に起立される壁部352、及び少なくとも壁部352に形成される穴部353を有する板金部材35と、壁部352を覆うと共に板状部351の一部を覆う樹脂部36と、有する第1ケース31と、壁部352が起立される面側から、板金部材35を含む第1ケース31を覆って結合される第2ケース32と、第2ケース32の内面に設けられ、壁部352に対向する位置に配置される係合突起部393と、第1ケース31において板金部材35における穴部353が形成された部分を覆う樹脂部36の外面側に設けられ係合突起部393が係合される係合凹部37と、を備える。【選択図】図5
請求項(抜粋):
板状部、該板状部の周縁部の少なくとも一部から該板状部の第1の面側に起立される壁部、及び少なくとも前記壁部に形成される穴部を有する板金部材と、前記壁部を覆うと共に前記板状部の一部を覆う樹脂部と、有する第1ケースと、 前記壁部が起立される面側から、前記板金部材を含む前記第1ケースを覆って結合される第2ケースと、 前記第2ケースの内面に設けられ、前記壁部に対向する位置に配置される係合突起部と、 前記第1ケースにおいて前記板金部材における穴部が形成された部分を覆う樹脂部の外面側に設けられ前記係合突起部が係合される係合凹部と、を備える携帯電子機器。
IPC (1件):
H04M 1/02
FI (1件):
H04M1/02 C
Fターム (10件):
5K023AA07 ,  5K023BB03 ,  5K023DD08 ,  5K023LL06 ,  5K023MM03 ,  5K023MM25 ,  5K023PP02 ,  5K023QQ02 ,  5K023QQ05 ,  5K023RR01

前のページに戻る