特許
J-GLOBAL ID:201003063802377329

金めっきされた繊維またはその構造体、およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中山 光子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-100361
公開番号(公開出願番号):特開2010-248663
出願日: 2009年04月16日
公開日(公表日): 2010年11月04日
要約:
【課題】繊維、特に産業用繊維に対して、金めっき層の密着性が良く、有機繊維を強度劣化させるエッチング工程を持たず、環境や人体に優しい、有毒なシアン化合物を用いない無電解金めっき技術で金めっきされた繊維またはその構造体、およびその製造方法を提供する。【解決手段】繊維表面に被覆剤を塗布、重合させた後、該繊維を白金系コロイド溶液に浸漬処理し、続いて過酸化水素と金(III)ハロゲン化塩を含有する金めっき浴に浸漬して繊維表面に金粒子を析出させることにより、金めっきされた繊維またはその構造体を製造する。めっき層の密着性を発現させるために、あらかじめ被覆剤で処理した繊維を用いるため、金めっきされた繊維またはその構造体は、繊維の表面と金めっき層が繊維の被覆層を介して密着しており、エッチング工程を持たないため繊維の強度保持率が高い。【選択図】なし
請求項(抜粋):
繊維表面に被覆剤を塗布、重合させた後、該繊維を白金系コロイド溶液に浸漬処理し、続いて過酸化水素と金(III)ハロゲン化塩を含有する金めっき浴に浸漬することにより、繊維表面に金粒子を析出させることを特徴とする、金めっきされた繊維またはその構造体の製造方法。
IPC (12件):
D06M 11/83 ,  C23C 18/30 ,  C23C 18/44 ,  C23C 28/00 ,  D06M 23/08 ,  D06M 13/513 ,  D06M 15/263 ,  D06M 15/39 ,  D06M 15/507 ,  D06M 15/55 ,  D06M 15/564 ,  D06M 15/693
FI (12件):
D06M11/83 ,  C23C18/30 ,  C23C18/44 ,  C23C28/00 A ,  D06M23/08 ,  D06M13/513 ,  D06M15/263 ,  D06M15/39 ,  D06M15/507 Z ,  D06M15/55 ,  D06M15/564 ,  D06M15/693
Fターム (43件):
4K022AA13 ,  4K022AA15 ,  4K022AA19 ,  4K022AA36 ,  4K022BA03 ,  4K022BA31 ,  4K022CA21 ,  4K022CA22 ,  4K022DA01 ,  4K022DB01 ,  4K044AA16 ,  4K044AB04 ,  4K044BA08 ,  4K044BA21 ,  4K044BB03 ,  4K044BC05 ,  4K044CA15 ,  4K044CA53 ,  4K044CA62 ,  4L031AA12 ,  4L031AA14 ,  4L031AA21 ,  4L031AB01 ,  4L031AB21 ,  4L031AB32 ,  4L031AB33 ,  4L031BA04 ,  4L031CB12 ,  4L033AA05 ,  4L033AA06 ,  4L033AA08 ,  4L033AB01 ,  4L033AB03 ,  4L033AB05 ,  4L033AB06 ,  4L033AC11 ,  4L033BA96 ,  4L033CA18 ,  4L033CA33 ,  4L033CA45 ,  4L033CA49 ,  4L033CA50 ,  4L033CA68
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る