特許
J-GLOBAL ID:201003066135855534

表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 三好 秀和 ,  岩▲崎▼ 幸邦 ,  伊藤 正和 ,  高橋 俊一 ,  高松 俊雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-177187
公開番号(公開出願番号):特開2010-015505
出願日: 2008年07月07日
公開日(公表日): 2010年01月21日
要約:
【課題】入力機能を備えた表示装置を提供する。【解決手段】信号線111とセンサ線113とを絶縁層を挟んで配置し、ブランキング期間に、センサ線113にパルスを入力する。これにより、ガラス基板10に物体が接近または接触している場合には、信号線111に誘起されるパルスの電圧値が増大する。したがって、その電圧値の変化を検出することで物体(誘電体)がガラス基板10に近接したことを判定することができる。さらに、信号線111とセンサ線113により構成されるキャパシタ24に光センサ25を接続することで、物体の接触時に観測されるパルスの電圧値を増大させることができる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
ガラス基板上に配置された複数の信号線と、 前記信号線と交差するように絶縁層を介して配置された複数のセンサ線と、 前記信号線に映像信号が入力されないブランキング期間に前記センサ線にパルスを入力するセンサ線走査回路と、 前記パルスにより前記信号線に誘起された応答波形を検出し、前記ガラス基板と物体との近接状態および前記物体の位置座標を算出する判定回路と、 を有することを特徴とする表示装置。
IPC (3件):
G06F 3/041 ,  G09G 3/36 ,  G09G 3/20
FI (5件):
G06F3/041 320A ,  G06F3/041 330D ,  G09G3/36 ,  G09G3/20 691D ,  G09G3/20 641C
Fターム (15件):
5B087AA09 ,  5B087AE09 ,  5B087CC02 ,  5B087CC39 ,  5C006AA16 ,  5C006BB16 ,  5C006BF39 ,  5C006EC05 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080FF11 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ03 ,  5C080JJ04 ,  5C080JJ06
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る