特許
J-GLOBAL ID:201003070864589230
撮像装置、撮像方法及び撮像プログラム
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件):
正林 真之
, 林 一好
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-244833
公開番号(公開出願番号):特開2010-081100
出願日: 2008年09月24日
公開日(公表日): 2010年04月08日
要約:
【課題】被写体含まれる、文字等の特徴物に応じて最適な画素数を自動的に設定し、メモリ容量の最適化を図ることができる撮像装置を提供する。【解決手段】被写体を撮影したライブビュー画像が表示されている段階において、シャッターの半押しを検知すると(ステップSA1)、画像解析エリアA内の画像解析を行う(ステップSA2)。画像解析の結果、特徴物が文字であると認識した場合は(ステップSA3)、画素をVGAに変更する。また、風景であると認識した場合は(ステップSA5)、画素を8Mに変更する。また、顔であると認識した場合は(ステップSA7)、画素を10Mに変更する(ステップSA8)。これにより、高い画素数を必要としない文字などを被写体として、メモ代わりに撮影する場合などは画素数を低く設定しておき、画像解析エリア内が文字であるときは、低い画素数で撮影して経済的かつ計画的にメモリの消費を管理することを目的とする。【選択図】図3
請求項(抜粋):
被写体画像を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段が撮像する被写体画像から特徴物を検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された特徴物に応じて、前記撮像手段が撮像すべき範囲を画素数として設定する画素数設定手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置。
IPC (5件):
H04N 5/232
, G06T 3/40
, H04N 1/393
, G03B 15/00
, G03B 17/18
FI (5件):
H04N5/232 Z
, G06T3/40 A
, H04N1/393
, G03B15/00 Q
, G03B17/18 Z
Fターム (31件):
2H102AA41
, 2H102BB33
, 5B057BA02
, 5B057CA08
, 5B057CA12
, 5B057CA16
, 5B057CD05
, 5B057CH18
, 5B057DA12
, 5B057DB02
, 5B057DB08
, 5B057DC22
, 5B057DC33
, 5B057DC34
, 5C076AA21
, 5C076CA10
, 5C122DA04
, 5C122EA42
, 5C122EA55
, 5C122EA70
, 5C122FA11
, 5C122FD11
, 5C122FE02
, 5C122FF01
, 5C122FH11
, 5C122FH14
, 5C122FK12
, 5C122HA86
, 5C122HB01
, 5C122HB05
, 5C122HB09
引用特許:
出願人引用 (1件)
-
撮像装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平6-101485
出願人:キヤノン株式会社
前のページに戻る