特許
J-GLOBAL ID:201003071547667442

空気調和機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 三好 秀和 ,  岩▲崎▼ 幸邦 ,  伊藤 正和 ,  高橋 俊一 ,  高松 俊雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-172268
公開番号(公開出願番号):特開2010-014288
出願日: 2008年07月01日
公開日(公表日): 2010年01月21日
要約:
【課題】親水性プレコートフィンを使用した室内熱交換器の場合に、室内熱交換器のフィン表面全体を着霜させてフィン表面全体に水分が付着した状態として、その後加熱して除霜することで室内熱交換器のフィン表面全体に付着した水を流下させることにより、室内熱交換器に付着した汚れを効率良く確実に除去できる空気調和機を提供する。【解決手段】空気調和機は、室内の空気を吸い込む吸込口12aと吸い込まれた空気を室内に吹き出す吹出口21が本体ケース12Pに形成され、吸込口と吹出口を連通する送風路内に室内熱交換器17と室内送風機19とが配置された室内機1と、室外送風機35と圧縮機31と室外熱交換器33と電動膨張弁34などが配置された室外機30とを有し、室内熱交換器17は、親水性プレコートフィンFで構成し、そのフィンFの少なくも一部を着霜させる着霜運転を行い、その後除霜運転により除霜水を発生させて室内熱交換器のフィン表面に付着した汚れを除去するようになっている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
室内の空気を吸い込む吸込口と吸い込まれた前記空気を室内に吹き出す吹出口が本体ケースに形成され、前記吸込口と前記吹出口を連通する送風路内に室内熱交換器と室内送風機とが配置された室内機と、室外送風機と圧縮機と室外熱交換器と電動膨張弁が配置された室外機と、を有する空気調和機であって、 前記室内熱交換器は、親水性プレコートフィンで構成し、前記フィンの少なくも一部を着霜させる着霜運転を行い、その後除霜運転により除霜水を発生させて前記室内熱交換器の前記フィン表面に付着した汚れを除去する手段を備えたことを特徴とする空気調和機。
IPC (3件):
F24F 11/02 ,  F24F 13/22 ,  F24F 11/04
FI (8件):
F24F11/02 101D ,  F24F11/02 101Q ,  F24F1/00 361C ,  F24F11/02 102V ,  F24F11/02 102H ,  F24F11/02 102X ,  F24F11/02 102F ,  F24F11/04 F
Fターム (9件):
3L050AA10 ,  3L050BD05 ,  3L060AA01 ,  3L060CC03 ,  3L060CC04 ,  3L060EE06 ,  3L060EE10 ,  3L060EE25 ,  3L061BE02
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 空気調和機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-029334   出願人:三洋電機株式会社

前のページに戻る